2023年12月31日日曜日

登り納め

 宝篋山 常願寺コース

 12月22日に、今年4回目の宝篋山登山を楽しんできました。目的は、初の常願寺コースで登ることと、YAPAPアプリでの2023登り納めバッジの獲得です。他のコースよりマイナー感のある常願寺コースですが、尖浅間山(とがりせんげんやま)山頂も含まれていて、意外に楽しいコースです。

宝篋山山頂から筑波山を望む
宝篋山山頂は無線が良く聞こえる
尖浅間山山頂
今年獲得したYAMAPバッジ

きのこ山とつぼろ台

 おつかれ山!
 12月29日に今年最後の登山を楽しみました。LINEで案内したところ無線クラブから7人も参加があり、また、きのこ山は初挑戦となることから新たな発見を求めての登山となりました。今回は、桜川市真壁町側から途中つぼろ台に寄り、山頂を目指すルートです。
巨岩が並ぶつぼろ台
落ち葉を踏みしめて登る(滑りやすい)
きのこ山の山頂近くにあるパラグライダー離陸場からの眺めは最高



2023年12月6日水曜日

4年ぶりに風邪をひいた

 予防接種を12月中旬に予定していたのに


 風邪を引いてしまいました(高熱にはならなかったので、医療機関には行かなかったため、コロナということもあります。)。ほぼ毎年、インフルエンザにかかってましたが、コロナ禍で、マスクを常用するようになってからは感染せずに済んでいました。しかし、最近、マスクの着用を疎かにしていたこともあって、喉の痛みから始まって、発熱、鼻詰まり、鼻水が止まらなくなり、咳まで出始めました。だるい、寝てても、起きていても辛い生活が現時点で1週間続いてます。
 実は、先日、7回目のコロナワクチンを接種したときに、インフルエンザワクチンも一緒にやってもらいたいと伝えたのですが、できれば、2週間以上ずらしてもらいたいという話で、まだ、やってなかたんです。これで、もうワクチンいらないかな?
 もっとも、インフルエンザのワクチンって流行りそうな数種類を打つので、効果はあるかもしれないと思うと悩む。

療養中に発見しました


 そんな中、ネットで発見したのがスイカのゲーム。任天堂スイッチのスイカゲームに似てます。無料で、登録やダウンロードせずに遊べるので、私向きです。風邪の症状全開で辛い日々で、頭もボーっとしてても(風邪に限らず、日常ボーっとしてるので、チコちゃんに怒られそうですが)遊べます。ハマってやっていると一時的に辛さを忘れます。
ブラウザ上で遊べるので、パソコンやスマホでも(https://suika-game.app/)

結局、未検出でした


 5,6日経っても治らないし、微熱が出るし、咳が出始めると眠れなくなるなどで、受診して、インフルインザとコロナのダブルで検査さをしてもらったんですが、結局、未検出というか陰性でした。良かったのか・・・それとも、検出されなかっただけか、悩む・・・
症状の辛さにモヤモヤが追加された感じです(´;ω;`)ウゥゥ

足利市の山川浅間山や大坊山を歩いてきました

 毛野大坊山ハイキングコース  気温がいくらか上がってきた2月26日に足利市の毛野大坊山ハイキングコースを歩いてきました。足利市でのハイキングは、今回で3回目になります。(初回は大小山、2回目は天狗山のコース)余談ですが、足利百名山なるものがあるようで、山頂の表示には番号が振られ...