無線クラブの数人で、東京ビックサイトで開催されているアマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)へ遊びにいってきした。アマチュア無線では最大級の展示イベントです。
展示見学のメインはやはり無線機メーカーの新機種の発表です。今や小さなハンディトランシーバーがあれば世界中と交信できる時代になってきました。技術的な話も聞けて次はこの無線機にしようかとワクワクする楽しいひと時を過ごせました。戦利品は、ICOMブースでいただいた扇子です。買ってきたものは、Mメス-SMAのケーブル付き変換コネクターだけです。
新しい無線機がほしいけど、遊び人なので、おいそれとは買いえません。
2016年8月21日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
雨引の里と彫刻2025
桜川市で野外彫刻展を鑑賞 10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...
-
QSOパーティでは63局と交信 1月2日から7日の6日間、JARL主催によるQSOパーティに参加しました。2021年からQSOパーティは、7MHzでのFT8による交信をメインにして参加しています。それでも毎日FT8だけでは楽しくないので、表筑波スカイラインにある朝日峠から43...
-
12月にチューリップの球根植え チューリップの球根を夏に掘り起こし、11月に植えようとしたところ全部虫に食べられてました。(´;ω;`)ウゥゥ で、半ばあきらめかけていたところ12月に寄ったホームセンターで、12月でもOKと表示して球根を売っていたので、半...
-
防災地下神殿(龍Q館) 4月に3人で江戸川河川事務所が管理している首都圏外郭放水路「防災地下神殿」(クレヨンしんちゃんでお馴染みの春日部市にある)を探検(見学)してきました。何年も前から見たかったのですが、なかなかチャンスがなく、今回、やっと行けることになりました。 ...


0 件のコメント:
コメントを投稿