QSLカードが溜まってました
気温とオリンピックが熱い日々が続きますね。すかっかり、ウナダレモードで、公募ガイドにある募集に応募してないというか。アイデアが浮かばない・・・。株は株で、売ったままにしておけば良かったソフトバンクを高値で購入したため、またまた、赤字幅が大きくなってきている今日この頃です。エムスリーには今後の展開が読めず、コロプラとソフトバンクには、VRゲームに期待しつつ、塩漬けの日々です。
ということで、やはり、パソコン好き、ゲーム好きなので、ソニーのプレステVRの発売が任天堂のように上がるのではないかと、次は、ソニー株に手を出そうとしている私です。
話は変わりますが、アマチュア無線では、交信をするとQSLカードという交信証を交換するのが一般的です。(必ずではない。)また、このカードを決められた条件で集めると、アワード(賞状や認定証のようなもの)をもらうこともできます。
ということで、交信時にQSLカード交換の約束をしたら交信日時や周波数など一定の決まりのものを記入して送り、相手からも届くことになります。 なお、送り先の住所を書き留めるたり、郵送すのは大変なので、それそれの国で所属しているアマチュア無線連盟を経由する形での交換です。
QSLカードは、基本的には毎月、届くので、業務日誌に届いたかのチェックをして、それを国、エリア(日本の場合、10のエリアに分けている。)毎に分けて保存することになります。しかも、後で、探しやすいように、アルファベット順するのですが、これが、面倒でうん十年、放置状態でした。今後は時間をかけて整理していきます。幸いなのは、あまり無線をやっていなかったので、年月の割には少ないので、助かりました。
今日のランチはドライカレー
ちなみに、手作りランチは、 ドライカレーです。カレーの元は、S&Bの商品で、2人前×3袋入っていて、100円ちょとで買えます。元々、特性エスビーカレーと書いている赤い缶のカレー粉の香りが大好きなのですが、その香りがしてお値段の割には美味しいです。作り方は、自己流となり具もちょっと違いますが、そこは、手作りの楽しさです。本当は、このドライカレーに、カレールーもかけると更においしいのですが、気が向けばそのうち作ってみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿