昨日、父の実家に向かう途中、墓に備える花を購入した際、父が財布をそのまま店に置いてきてしまって、大変な状態でスタートした今年のお盆です。(財布を保管してくれてました店員さんありがとうございます。)
もっとも、今日も小銭入れの財布が見つからない状態、いつものことですがね。(先ほどとは、別の財布で、あまり金銭入ってない。) しかし、いつからこうも物が見つからなくなったんでしょうか?真面に探していると、物の探しだけで毎日が過ぎていきます。
さて、次の日曜日は、東京ビックサイトで開催されるアマチュア無線のイベント(ハムフェア)へ遊びに行く予定です。30年前は、アマチュア無線人口も多く、若い人たちで、賑わっていましたが、今では、私も含め、そのまま、30年経った皆さま方で賑わっています。無線機メーカーのコンパニオンが場に合っていないかも。
アマチュア無線もデジタル化が徐々に進んでいて、GPSを使って、地図上で何処から電波を出しているかが分かるし、インターネットとアマチュア無線機を繋いで、日本中だけでなく世界と話せる時代になっています。しかも、小さなハンディトランシーバーで。
そんな最新技術が見られるのがこのハムフェアです。60歳だけど、今からワクワクしてます。
さて、今日の昼飯は、自家製トマトは使わずに(玉ねぎとピーマンは自家製です。)、イカ入りタラコパスタにしてみました。タラコとパスタ合うなあ。旨いです。
2016年8月14日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
上曽トンネルウォーク
初めて参加するトンネル開通イベント 桜川市(旧真壁町)と石岡市(旧八郷町)とを結ぶ上曽(うわそ)トンネルが9月27日に供用を開始するのにともなってそのプレイベントとしてトンネルウォークが9月14日に開催される記事を新聞で知り、無線クラブの皆さんと、トンネル内を歩いてきました。...

-
QSOパーティでは63局と交信 1月2日から7日の6日間、JARL主催によるQSOパーティに参加しました。2021年からQSOパーティは、7MHzでのFT8による交信をメインにして参加しています。それでも毎日FT8だけでは楽しくないので、表筑波スカイラインにある朝日峠から43...
-
12月にチューリップの球根植え チューリップの球根を夏に掘り起こし、11月に植えようとしたところ全部虫に食べられてました。(´;ω;`)ウゥゥ で、半ばあきらめかけていたところ12月に寄ったホームセンターで、12月でもOKと表示して球根を売っていたので、半...
-
ミニトマトなのに茎は巨大に ホームセンターで買ってきたトマトの苗を2本を家庭菜園用の畑に植えず、庭のプランターに植えたら大きくなりすぎて、車庫への出入にも困る始末。横に伸びてきた枝?茎?を切ってるほどです。 丸い実と細長い実の2種類がある 下の写真は明る...
0 件のコメント:
コメントを投稿