2023年1月16日月曜日

2023QSOパーティに参加しました

 QSOパーティでは63局と交信

 1月2日から7日の6日間、JARL主催によるQSOパーティに参加しました。2021年からQSOパーティは、7MHzでのFT8による交信をメインにして参加しています。それでも毎日FT8だけでは楽しくないので、表筑波スカイラインにある朝日峠から430MHzFMで少しやってみようと出かけました。この日、天気がイマイチで曇っていましたが、それでも固定でやるより気分的にはいいですね!

朝日峠駐車場、土日は満車ですが平日なので空いてました
朝日峠から望む小町山、春になったらまた登ろうかな

 6日間で63局と交信ができました。JARLへの提出用のログ作成もTURBOハムログからCSVに落として、少し加工すれば使えるのでとっても楽です。でも、サマリーシートはダウンロードしたPDFに手書きなんですがね^^;

 6日間毎日参加すると景品が当たるかも?まあ、これはあてにはできませんが、うさぎの干支のステッカーは貰えます。
 しかし、アマチュア無線を始めて50年ほど経ちますが、未だに12の干支のステッカーは揃っていません。生きている間に可能でしょうか・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...