2023年2月19日日曜日

トンビ3羽がくるくると

 久しぶりに見たトンビ

 今シーズン初の菅生沼です。多くの白鳥(コハクチョウ)が飛来しているというので、常総市のあすなろの里に車を止めて、菅生沼を散策。今では、あすなろの里から沼内の遊歩道を歩いて、菅生沼ふれあい広場まで行くことができるようになっていて、途中、白鳥を観察することができます。この日は、ピーヒョロロと聞こえて来るので、空を見上げると3羽のトンビが戯れながら飛んでいるではありませんか。しばらく見入ってました。



観光いちご園が常総IC付近に

 圏央道の常総IC近くに観光いちご園『グランベリー大地』がオープンし、賑わっている様子がYouTubeに投稿されていたので、寄ってみました。いちご狩の入場料は2200円です。筑波山の酒寄でのみかん狩り400円と比べてしまい、ソフトクリームを食べるだけになってしまいました。でも、美味しいソフトクリームでした。
 入園できず残念でしたが、年末ジャンボも、初夢も外れたけど、バレンタインジャンボが当たったら寄ることにします・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...