季節は徐々に春めいてきました。街路樹のコブシも間もなく咲きそうです。そんな中、今日は、家庭菜園でネギやじゃがいもを植え付けをしました。母が生き甲斐に続けたいというので、引き続き畑を借りて、今年も頑張ることになりました。
4年くらい使っていなかったミニ耕運機も久しぶりに大活躍です。実はエンジンがかからない状態だったので、知り合いに修理していただきました。
野菜たちの生育状況は、折に触れて今年もこのブログで紹介したいと思います。
部屋にもどるとデンドロビウム(だろうと思うます??)が咲き始めてました。妻が4年前に退職祝いでいただいたものですが、その後はなぜか私が面倒を見ることになり、2年目は花が咲くことはありませんでした。植え替えなどをしたら昨年から再び咲くようになりました。胡蝶蘭などと違って、この花は育てやすいです。
2017年3月17日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
足利市の山川浅間山や大坊山を歩いてきました
毛野大坊山ハイキングコース 気温がいくらか上がってきた2月26日に足利市の毛野大坊山ハイキングコースを歩いてきました。足利市でのハイキングは、今回で3回目になります。(初回は大小山、2回目は天狗山のコース)余談ですが、足利百名山なるものがあるようで、山頂の表示には番号が振られ...

-
IC-7400を購入して17年後の話です 今頃ですかと言われそうですが、ICOM製のトランシーバーにはREMOTE端子がついていて、CI-Vという規格で外部から周波数や変調方式を制御することができるようになっています。IC-7400を購入し、アマチュア無線に復帰したのは約17...
-
夕べ、チャチャ(うさぎ)に敷布団の上で、オシッコとフンをされてしまいました。夜、寝る前は、布団の横で30分程度頭をなぜてからおやつで釣って、ケージに入れているのですが、夕べは、頭をなぜているうちに私の方が寝てしまい、その間に、布団に上がったようです。目覚めたときなんかコロコロす...
-
無線クラブの数人で、東京ビックサイトで開催されているアマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)へ遊びにいってきした。アマチュア無線では最大級の展示イベントです。 展示見学のメインはやはり無線機メーカーの新機種の発表です。今や小さなハンディトランシーバーがあれば世界中と...