2017年3月17日金曜日

4年目のデンドロビウムが開花

 季節は徐々に春めいてきました。街路樹のコブシも間もなく咲きそうです。そんな中、今日は、家庭菜園でネギやじゃがいもを植え付けをしました。母が生き甲斐に続けたいというので、引き続き畑を借りて、今年も頑張ることになりました。
 4年くらい使っていなかったミニ耕運機も久しぶりに大活躍です。実はエンジンがかからない状態だったので、知り合いに修理していただきました。
 野菜たちの生育状況は、折に触れて今年もこのブログで紹介したいと思います。

 部屋にもどるとデンドロビウム(だろうと思うます??)が咲き始めてました。妻が4年前に退職祝いでいただいたものですが、その後はなぜか私が面倒を見ることになり、2年目は花が咲くことはありませんでした。植え替えなどをしたら昨年から再び咲くようになりました。胡蝶蘭などと違って、この花は育てやすいです。

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...