季節は徐々に春めいてきました。街路樹のコブシも間もなく咲きそうです。そんな中、今日は、家庭菜園でネギやじゃがいもを植え付けをしました。母が生き甲斐に続けたいというので、引き続き畑を借りて、今年も頑張ることになりました。
4年くらい使っていなかったミニ耕運機も久しぶりに大活躍です。実はエンジンがかからない状態だったので、知り合いに修理していただきました。
野菜たちの生育状況は、折に触れて今年もこのブログで紹介したいと思います。
部屋にもどるとデンドロビウム(だろうと思うます??)が咲き始めてました。妻が4年前に退職祝いでいただいたものですが、その後はなぜか私が面倒を見ることになり、2年目は花が咲くことはありませんでした。植え替えなどをしたら昨年から再び咲くようになりました。胡蝶蘭などと違って、この花は育てやすいです。
2017年3月17日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
8J1YK70Yの反省会が開催されました
お肉美味しくお肉いただきました 結城市アマチュア無線クラブによる「結城市制施行70周年記念局8J1YK70Y」の運用が3月で終え、QSLカードの発行(JARL,eQSL,hQSL等)や結城市への報告が完了したことから5月3日に反省会が開催されました。 報告によれば、使用した...

-
IC-7400を購入して17年後の話です 今頃ですかと言われそうですが、ICOM製のトランシーバーにはREMOTE端子がついていて、CI-Vという規格で外部から周波数や変調方式を制御することができるようになっています。IC-7400を購入し、アマチュア無線に復帰したのは約17...
-
筑波山からオンエア 今年は気持ちを切り替えて、アクティブに活動したいと思っています。 退職後約4年間は落ち込み気味でしたので・・・。 そこで、早速、1月2日・3日に開催されるQSOパーティに参加するため電波のロケーションの良いお馴染みの筑波山へ行って来ました。 ...
-
巨大なスイカを見た! 毎週末(土曜日と日曜日&祝日)は、私が夕食を作ってます。ボケ防止と、妻が先に逝っても困らない様にするための終活でもある。 いつもの近所のスーパーに行ったら、スイカコーナー?に巨大なスイカ鎮座していて、思わず二度見、そして手持ちのスマホでパチリ! 周り...
0 件のコメント:
コメントを投稿