2022年7月18日月曜日

巨大なスイカを発見!

 巨大なスイカを見た!

 毎週末(土曜日と日曜日&祝日)は、私が夕食を作ってます。ボケ防止と、妻が先に逝っても困らない様にするための終活でもある。

 いつもの近所のスーパーに行ったら、スイカコーナー?に巨大なスイカ鎮座していて、思わず二度見、そして手持ちのスマホでパチリ!

 周りのスイカが小玉スイカのように見えるけど、普通の大きさのスイカです。観賞用と書いてあるので味はイマイチかも?

我が家のスイカも食べごろです

 本来なら母が家庭菜園で作っているハズ?なんですが、今年は春から腰痛に見舞われ、ネギや玉ねぎ、ジャガイモ、サトイモなどいろいろ栽培していることもあってすぐには返せず、クソ暑い夏の草取りだけでは、耐えられないので、ミニトマトやキュウリ、ナス、オクラ、枝豆、小玉スイカなども後から植えてみました。
 毎回、草取り、水やり(水運び)、害虫駆除、苗枯れ(オクラ3本、トマト2本、インゲンマメ2本枯れた、ネギは5月の長雨で病気になった!)と闘いながら、そして、決して元が取れない家庭菜園ですが、週末はこれで遊んでます。もっとも、1時間が限界で、2時間いると死にそうにだるくなる・・(🦴)
 キュウリとインゲンマメ、枝豆は終わった感じですが、ナスとピーマンはまだまだ行けそう、ミニトマトとスイカが取れ始めました。


 

 1個目はもう食べちゃいましたので、写真は2個目と3個目です。カラスに狙われると畑の地主さんが言っていたので、網を張ってます。手間とお金がかかるし、あまり甘くなくても、美味しい気がします・・・。家庭菜園ってそんなものなんですかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

8J1YK70Yの反省会が開催されました

 お肉美味しくお肉いただきました  結城市アマチュア無線クラブによる「結城市制施行70周年記念局8J1YK70Y」の運用が3月で終え、QSLカードの発行(JARL,eQSL,hQSL等)や結城市への報告が完了したことから5月3日に反省会が開催されました。  報告によれば、使用した...