2022年8月21日日曜日

ハムフェアー行きたかったのですが!

3年ぶりに開催されたハムフェアでしたが

 ハムフェア2020年と21年はコロナの影響で中止になりましたが、今年は、8月20日と21日の2日間、東京ビックサイトを会場にして開催されることになり、いくつかの新型機種の発表もあり、ぜひとも実物をみてみたいと思っていました。ところが、この夏、感染拡大が止まりません、バイト先では感染者が増えており、一部に支障が出ています。そのため、感染対策としてマスクや手洗いだけでなく、多くの人が密集するようなところへは、自ら進んで行かないよう注意しなけらばなりません。しかも、我が家には90歳の母もおり、医療のひっ迫も報道される中、家庭内感染でもなった場合は、まずい事になりそうなので、今回は諦めた次第です。
 そうそう、JARLの会員は入場料が安くなるんです。私は毎回3年分の会費を納めているので、プラスチックの会員証とそれを入れるストラップを貰っているので、これを下げて行こうかと思っていたのですが、これを使う機会がさっぱりありません・・・。


お盆に入院になった(意外にこんなものです)

 お盆に事件発生です。母がお盆に入ったあたりから気持ち悪いと言い始めました。吐き気がして、何も食べられない状態に。母は暑くてもエアコンを付けずに過ごしていたため、熱中症になったのではと様子をみていたのですが、腹部に硬い部分があって、腫れているようだというので、救急車を呼んで病院へ。そして、急遽、手術になり現在はそのまま入院しています。経過は順調なので近いうちに退院できるかな。
 そんな訳で、忙しいお盆になりました。父の時には年末に入院したことがありますが、意外に病院が休みの時に具合が悪くなったり、出かけているときに、容体悪化の連絡があったりと・・・。こんなものですね!

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...