2018年10月5日金曜日

クーポンな生活

クーポンな生活


 介護生活をとりあえず卒業したのですが、クーポンを使う生活は続いています。介護で自宅に籠っているような生活だったので、収入がないため、買い物や飲食時にクーポンやポイント、儲からない投資生活でいただいた優待券などを積極的に利用しています。
 節約のため、お悔やみの以外は読むことのない新聞も止めようかと思っていましたが、折込チラシが意外に役立ってます。スーパーの安売りやレストランの割引券など結構使えますね。以前は、折込チラシを見ることは無かったのですが、すっかり変わっている自分に驚きます。(これが生活の知恵というものなのか?)



この紙は繊細だ


 かみのない日々(紙幣や頭髪)が続いています。アルバイトはもっか、ハローワークで探しています。ダメもとでまずは1カ所目の面接を近く受ける予定です・・・。髪はどうにもなりません。現役中は1本7000円もするリアップX5を毎月買ってました。1年半頑張ってましたが効果のほどはわからずじまい。でも今よりは毛があったのできっと効果はあったのかも・・・。
 前置きが長くなりましたが、筑西市のしもだて美術館で切り絵アート展を見てきました。切り絵といっても作家さんそれぞれに個性があり、作風が違う作品をいくつも見られるところが良かったです。10人くらいの作家がそれぞれに10点以上展示してあったと思います。しかし、よくぞここまで細かく紙が切れるものだなと感心し、また、その切り方がなめらかで美しいと感じました。感動ものです~
 12月16日まで開催しています。美術館の地下には、駐車場もあります。




 

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...