2019年4月23日火曜日

雨引の里と彫刻2019

桜の里で野外彫刻展を鑑賞


 桜川市で野外彫刻展が4月から始まることを新聞で知り、周辺の山々の桜や山桜が満開の中、2日ほど野外彫刻を鑑賞してきました。石、鉄、ゴム紐、木、竹など様々な素材で作られた多種多様な作品が市内各所に展示されています。それらの作品を大和庁舎前のシトラス(公民館)で配布している地図を元に展示ルートを車と徒歩で訪ねながらオリエンテーリングや散歩をするような感覚で、楽しんできました。
 なお、この展示は、6月9日まで開催しています。YouTubeに「雨引の里と彫刻2019」というタイトルで写真をまとめていますので、参考にご覧ください。




私には、意味不明ですが、でも、とても楽しめます!


昼食は市内の食堂へ寄ってみました
上)ごえもんの担々麺 下)山ぼうしのてんぷらうどん

0 件のコメント:

コメントを投稿

8J1YK70Y公開運用最終回

最後の公開運用会場に行って来ました  結城市制施行70周年記念局(8J1YK70Y)の最後の公開運用が3月28日にあり行って来ました。この公開運用は昨年7月から開始し、毎月実施してきました。終わるとなるとちょっと寂しい気もしますが、実際には、特別局コールサインの取得、市役所との協...