2019年5月20日月曜日

雪入山をハイキング

雪入ふれあいの里


 5月11日(土)、この日予定がなかったため、思い付きでハイキングに出掛けることにしました。場所は以前から気になっていたかすみがうら市の雪入ふれあいの里を拠点とするコースです。現地に付いたのは、正午ごろになってしまったため2時間程度のコースとし、ネイチャーセンター駐車場に設置してある新聞受け?の中に置いてあるコースマップを参考にして決めました。
 今回は、ネイチャーセンターからスタートし、いくつかの池を巡り、剣ヶ峰広場に登り、そこからはあきば峠まで尾根進み、あきば峠からは山道ではなく、車道で下山し、駐車場に戻るコースを楽しんできました。

雪入ふれあいの里公園ネイチャーセンター

 雪入山は標高が345mでらくらくと登れるかと思ったら池から剣ヶ峰広場までの登りが結構きつかった・・・。YouTubeにも掲載予定ですが、ハアハア言いながらの登山でした。
 今回、歩いてみて分かった事ですが、桜の木が結構多くあり、それぞれに名前も付いていました。雪入山周辺のハイキングは桜の時期が最もお勧めかもしれません。また、池には野鳥の観察場所も設置されていたり、あきば峠からの車道沿いには銀命水や金命水などの取水場所などもありました。


 剣ヶ峰広場からは、遠くに霞ヶ浦が見え、低い山ですがなかなかの眺望です

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...