2019年7月20日土曜日

プランターでトマト

ミニトマトなのに茎は巨大に


 ホームセンターで買ってきたトマトの苗を2本を家庭菜園用の畑に植えず、庭のプランターに植えたら大きくなりすぎて、車庫への出入にも困る始末。横に伸びてきた枝?茎?を切ってるほどです。

丸い実と細長い実の2種類がある
下の写真は明るんだ細長い実のトマト

 ミニトマトといってプランター向きではないことがよくわかりました。
 今年は梅雨は殆ど晴れない日々が続いていますが、それでも、どんどんプランター内の水を吸い上げるようで、他のプランターの土は濡れていても、植えてあるプランターの土はカラカラになり、葉や茎もしおれているときがあります。曇っていても朝夕の水やりは欠かせないようです。梅雨があけたらどうなってしまうのだろうと心配しています。
 そんな中ではありますが、最初の頃に実が赤くなり始め食べられるようになりました。そこで、早速試食してみると普通に旨いではありませんか。

 これまで、畑で毎年作っているものより皮は薄いし、甘さもあってスーパーと遜色ないような感じです。ここ3年程外していたので今年は当ったようです。ただ、苗も違うし、土も、日当たりも、水やりも・・・違うので、なぜ、成功したかはわからずです・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...