2016年12月12日月曜日

その後・・・

 そういえば、以前、このブログで大根とパンジーの種まきについて載せましたが、その後について書いていないのに気づき今日はその報告です。
 
 大根は、ド素人の私でもネットと種袋の裏の説明書きを読んだだけでこんなに良く出来たんです。本当にびっくりしました。・・・ということは、種のメーカーさんの企業努力の賜物だと思います。みそ汁に入れてもおでんに入れても天ぷらのたれ用におろしてもおいしいです^^
 夏場に畑に出られなかった母もその後、外に出られるようになり、来年も引き続き家庭菜園を続けたいというまでに快復しました。本当に来年は大丈夫なのかと疑いながらも・・・また、草刈頑張ることにしました。
夏まで咲いていたパンジーの種を取っておいて、はじめて種まきからやってみたのですが、入れ物はまだ紙コップ状態ですが、最近、1つだけ花がさきましたので、その苗を早速、鉢に入れてみました。

 そうだ、報告といえばもう一つありましたね。大腸がんの再検査。その後、指定されている病院で再検査を受けたところまではよかったのですが、小さなポリープが1つあったとのことでしたので取ってほしいといったら、うちでは手術はできないというのです。しかも問題がないので大丈夫だというのです。しかし、問題かどうかは、そのポリープを摘出して検査してみないと正確じゃないでしょう。だから、紹介状を書いてくださいといったらそポリープが内視鏡カメラに映っていなかったので、紹介状が書けないといいだしたんです。気になるようならまた来てくださいと~こんな適当な医者に二度と来るかとなり、結局、現在はそのままです。しかし、ここまでの落ち本当にいりません><

0 件のコメント:

コメントを投稿

8J1YK70Yの反省会が開催されました

 お肉美味しくお肉いただきました  結城市アマチュア無線クラブによる「結城市制施行70周年記念局8J1YK70Y」の運用が3月で終え、QSLカードの発行(JARL,eQSL,hQSL等)や結城市への報告が完了したことから5月3日に反省会が開催されました。  報告によれば、使用した...