今日はクリスマスイブですが、我が家ではクリスマスイベントなどと無縁です。でも、この時期、イルネーションが街を輝くせていますね。そんな中、「秀緑(しゅうろく)」(坂東市の岩井商店街の中にあります。)に行ってきました。以前は酒造会社でしたが、今年、交流施設になり、煙突などがこの時期イルミ化され、とてもきいれいです。ここには、ガラス工房のほか、体験施設や動物とのふれあいなどができ、アルパカやポニーなども飼育されていて自由見学することができます。
私もウサギを飼っているので動物には愛着あるので、11月下旬にやってきたというアルパカに会いに行ってきました。白色のアルパカ毛がなくて変な感じでしたが、飼育員さんによれば頭を触られるのは苦手らしいです。
2016年12月24日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
8J1YK70Y公開運用最終回
最後の公開運用会場に行って来ました 結城市制施行70周年記念局(8J1YK70Y)の最後の公開運用が3月28日にあり行って来ました。この公開運用は昨年7月から開始し、毎月実施してきました。終わるとなるとちょっと寂しい気もしますが、実際には、特別局コールサインの取得、市役所との協...
-
IC-7400を購入して17年後の話です 今頃ですかと言われそうですが、ICOM製のトランシーバーにはREMOTE端子がついていて、CI-Vという規格で外部から周波数や変調方式を制御することができるようになっています。IC-7400を購入し、アマチュア無線に復帰したのは約17...
-
夕べ、チャチャ(うさぎ)に敷布団の上で、オシッコとフンをされてしまいました。夜、寝る前は、布団の横で30分程度頭をなぜてからおやつで釣って、ケージに入れているのですが、夕べは、頭をなぜているうちに私の方が寝てしまい、その間に、布団に上がったようです。目覚めたときなんかコロコロす...
-
無線クラブの数人で、東京ビックサイトで開催されているアマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)へ遊びにいってきした。アマチュア無線では最大級の展示イベントです。 展示見学のメインはやはり無線機メーカーの新機種の発表です。今や小さなハンディトランシーバーがあれば世界中と...
0 件のコメント:
コメントを投稿