2017年1月26日木曜日

意外な所でつるし雛展

 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
 今年、初の投稿となります。
 昨日、東海村観光協会のHPで紹介されている「つるし雛展」を見てきました。会場はなんと日本原子力発電の東海テラパーク(東海村)です。


 原電でこんなイベントをやっているのは全くしりませんでした。
 原発に理解を求めるためのイベントだとは思うのですが、つるし雛はとても良く出来ていて、種類も豊富でとても楽しめました。これだけ作るのは、大変だろうなと感心して帰ってきました。
 そうそう、この施設の入口までの路上には、障害物が設置されているため、ジグザグ走行になります。また、入口には警備員がいるので、つるし雛を見にきたことを伝え門扉を開けてもらい駐車場に入ります。ちょっと入るまでは違和感を感じますが、作品は楽しめますのでお勧めです。
 入場は無料で、月曜日が休館かな。3月26日までやっているそうです。つるし雛の写真はOKとのことでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...