2021年4月27日火曜日

牡丹と芍薬

 つくば牡丹園

 YouTube動画を見たのをきっかけに、数十年ぶりに、つくば牡丹園に行って来ました。丁度、牡丹の見頃を迎えてましたが、芍薬も沢山植えていあったようですが、こちらはこれからなので、早咲きの一部が見られただけでした。

 入園時に頂いた案内地図がスタンプラリーの押印用も兼ねていて、今回は、スタンプラリー順に散策してみました。土曜日ということもあって、それになりにお客さんはいましたが、混み合うほどでもなく、ゆっくりと牡丹を鑑賞することができました。
 なお、スタンプラリーの賞品は、牡丹の絵葉書でした。




牡丹と芍薬の違いって?

 実は、我が家にも牡丹?芍薬?らしきものがあったのですが、良くわかっていませんでした。今回、牡丹園に行って、違いを調べることになり、やっとわかった次第です。牡丹は木で冬には枝だけになり、芍薬は春になると地面から生えてきて、冬は根だけになる。このことから我が家には、両方が植えられていることがわかりました。
 また、ひとつ利口になったような気がしますが、忘れていくことの方が多い年頃ではありますが・・・


 花が咲いている状態ですが、両方とも芍薬なのでしょうか?
やっぱり、よくわかってなかったりして・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

上曽トンネルウォーク

 初めて参加するトンネル開通イベント  桜川市(旧真壁町)と石岡市(旧八郷町)とを結ぶ上曽(うわそ)トンネルが9月27日に供用を開始するのにともなってそのプレイベントとしてトンネルウォークが9月14日に開催される記事を新聞で知り、無線クラブの皆さんと、トンネル内を歩いてきました。...