2021年6月6日日曜日

コウノトリがこんなところに

 コウノトリを発見!

 コウノトリを散歩中によく見かけているとのメールを頂き、早速、坂東市の最南端?まで行った次第です。初日は空振り、2日目にヒット!やっと見ることができました。
 通常、2羽を見かけるそうですが、今日は1羽でした。近くにいるサギと比べてると大きいですね。羽根の先が黒くなっているので、そう意味では鶴に似てるかな?

 小雨が降る中、近づくと逃げそうなのでビデオカメラでズーム最大で、動画と写真を撮影しました。食事中の様で、水田を移動しながら餌を探していました。そのため、すぐに画面から消えるため、そのたびに、カメラを振ると、カメラが振動・・・・。
 しかも、ビデオカメラのモニターが小さいので、Wi-Fi接続し、スマホをモニター代わりにしているのですが、画面が固まる・・・。
 更に、雨の粒が大きくなってきて・・・。 撤収~!
 そんなこんなでイマイチの撮影になってしまいました、また、行ってみようと思います。


名付け親になれるかも?

 ネットで調べてみると野田市にあるコウノトリの里で放鳥されたコウノトリのようですね。その中で、坂東市に来ているのは、「ヤマト」と「たいよう」という名が付いているようです。
 コウノトリの里では、令和3年度も「コウノトリのヒナ愛称募集」をしています。募集期限は令和3年6月25日となってます。詳しくは、野田市のホームページをご覧ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...