2023年3月27日月曜日

2年ぶりの宝篋山

 無線クラブの仲間と登るのも楽しい

 ハイキング部はありませんが、同じ無線クラブに所属するハイキングベテランと、今日が初めてと、ちょっとだけやっている私と、3人で筑波山の南側に位置する宝篋山(標高461m)に登ってきました。
 人気の山ですが、今日は駐車場に楽に止められ、平日のハイキングは正解でした。しかも、山頂に人が少なく、ベンチに座れたのは初めてです。
 ここのところ雨が続いてますが、今日は晴れ間も見え、桜満開のでのハイキングと山頂で入れて頂いたコーヒーを飲みながらのお煎餅とお菓子は最高でした。何も持っていかない私は美味しくいただくだけでした^^;ご馳走様!

宝篋山山頂にて




2023年3月25日土曜日

桜が見頃なのに雨か~

 公園の桜がきれい

 写真は、お彼岸の週の八坂公園(坂東市)の桜(ソメイヨシノ)の様子です。だが、見頃の3月最後の土日前後は雨でガッカリです。 


庭のチューリップも咲き始めました

 昨年、春に咲かしたチューリップの球根を掘り起こしたものと、頂いた球根をまとめて秋に植え付けしたものが、咲き始めました。チューリップをやり始めると意外に続くもので、お気に入りの花壇アイテムになっています。お気に入りと言えば、ベコニア(種がこぼれて生えてきた苗を冬越し)とインパチェンス(種も蒔くけど、昨年のが勝手に生えてくる)、ペチュニア(苗を購入)も毎年咲かせてます。




足利市の山川浅間山や大坊山を歩いてきました

 毛野大坊山ハイキングコース  気温がいくらか上がってきた2月26日に足利市の毛野大坊山ハイキングコースを歩いてきました。足利市でのハイキングは、今回で3回目になります。(初回は大小山、2回目は天狗山のコース)余談ですが、足利百名山なるものがあるようで、山頂の表示には番号が振られ...