2024年1月20日土曜日

自転車がパンクしたかと思ったから

 バルブから空気が漏れてた

 自転車に乗ろうとしたらリヤのタイヤの空気が抜けきってました。パンクかと思い、タイヤを回しながら点検、でも異常が見当たらない。そこで、バルブかもしれないと、近所のDIYの店へ行ってバルブを購入することにしました。値段は思ったより安かったんですが、展示棚をよ~く、見ると、同じようなバルブが隣同士で並んでるではありませんか。値段もさほど変わらない。

 更に、よーーく、観察してみると、虫ゴムありと無しでした。虫ゴムってなんなんだろうと、更に、よーーーく、調べて見ると、虫ゴムありは、バルブの先に付けるゴムが付いていました。これを虫ゴムというのか!(お勉強になりました。)結局、どちらでも使えるようなので、虫ゴムなしを買ってみました。
 バルブの交換は簡単に終え、空気漏れがなくなりました。

フロントのタイヤのバルブです。こちらは、虫ゴムが残ってます。
リヤタイヤの虫ゴムが外れたバルブ(左側)と購入した虫ゴム無しのバルブ


0 件のコメント:

コメントを投稿

8J1YK70Y公開運用最終回

最後の公開運用会場に行って来ました  結城市制施行70周年記念局(8J1YK70Y)の最後の公開運用が3月28日にあり行って来ました。この公開運用は昨年7月から開始し、毎月実施してきました。終わるとなるとちょっと寂しい気もしますが、実際には、特別局コールサインの取得、市役所との協...