昨日は、父を連れて「もの忘れ外来」へ定期受診に、改善が難しい認知症ですが、いくらかでも遅らせることができればと数か月前から通院しています。この夏、暑いこともあって、寝ているか、TVを見ているかの生活なので、散歩も思うように行けない状態です。このままだと更に進行しそうです。
時間は時計を見ればなんとかわかりますが、月日、曜日はカレンダーを見てもわかっていません。こんな話を主治医に話したら文字を書くことを進められました。以前は、年賀状は文字でぎっしりと埋め尽くすほど、文章を作るのはうまかったのですが、果たして、今はできるだろうか?
日記形式なら月日、曜日も調べる必要があるし、今日のことを明日は忘れていることが多いので、毎日、書くようなら効果があるかも知れません。続くかどうかか・・・(;^ω^)わりませんが、今日からやってみます。
この夏、母は自宅から出られなくて、畑(家庭菜園)の管理は、私がしていることを以前かきました。その原因は、推定ですが、暑さと集団検診の結果で要精密が出たことが精神的に打撃を受けたようです。高齢と共に精神的にも弱っているようです。この夏は、特にダメですね。畑をやらないようなら私も野菜作りの経験がないし、草取りなどの管理大変なので、年内で、返そうかと思っていました。
・・・が、大根のタネを蒔くことにしました。これからはいくらか涼しくもなので、大根の育成状況を見に、また、外(畑)に行くようになるかもしれないと思ったからです。種の蒔き方は、ネットで検索しとりあえずやってしました。育つかどうかはわかりませんが(^^;)ね。
話はかわりますが、この春、妻が3年前に退職したときにいただいたカトレアが、綺麗に咲いたのですが、そのカトレアを株分けしてみました。果たして育つのかもわかりませんが、やってみました。写真の真ん中にある小さな苗がそうです。
2016年9月8日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
上曽トンネルウォーク
初めて参加するトンネル開通イベント 桜川市(旧真壁町)と石岡市(旧八郷町)とを結ぶ上曽(うわそ)トンネルが9月27日に供用を開始するのにともなってそのプレイベントとしてトンネルウォークが9月14日に開催される記事を新聞で知り、無線クラブの皆さんと、トンネル内を歩いてきました。...

-
QSOパーティでは63局と交信 1月2日から7日の6日間、JARL主催によるQSOパーティに参加しました。2021年からQSOパーティは、7MHzでのFT8による交信をメインにして参加しています。それでも毎日FT8だけでは楽しくないので、表筑波スカイラインにある朝日峠から43...
-
12月にチューリップの球根植え チューリップの球根を夏に掘り起こし、11月に植えようとしたところ全部虫に食べられてました。(´;ω;`)ウゥゥ で、半ばあきらめかけていたところ12月に寄ったホームセンターで、12月でもOKと表示して球根を売っていたので、半...
-
ミニトマトなのに茎は巨大に ホームセンターで買ってきたトマトの苗を2本を家庭菜園用の畑に植えず、庭のプランターに植えたら大きくなりすぎて、車庫への出入にも困る始末。横に伸びてきた枝?茎?を切ってるほどです。 丸い実と細長い実の2種類がある 下の写真は明る...
0 件のコメント:
コメントを投稿