2018年1月31日水曜日

寒い日が続きます

温水が出ない


 防災無線で毎日のように水道の凍結防止についての放送がある中、幸い水道は毎日使えるのですが、温水器への管が凍ったようで、朝だけでなく、夜になっても解けず風呂に入れない日が出ました。この時期、風呂に入らないで寝るのは足が温まらず辛いです。気温が低い日が続き、日陰の雪は残ったままなのに、また、雪の天気予報が出た。根雪になるなー

散歩道がまだこんな感じで、スキー場に行ったようだ


もやし入り巾着と鳥そぼろ丼


 ふと食べたくなったのがもやし入りの巾着と鳥そぼろ丼。そこで、いつのものネット検索でレシピを調達し作ってみました。
 もやし入り巾着ですが、油揚げが1袋に5枚入っていたので、10個作ってみました。意外に面倒だったのがもやし詰めです。巾着は爪楊枝で閉じたのですが袋が破目たりして見た目も悪くなった。でも、味はまあまあでホッとしました。
 日を改めて作った鳥そぼろ丼は、鳥そぼろの味付けを釜めし風の甘めにしたかったのですが結果からいうと醤油多めになっちゃいました。初めて作ったのだからこんなものだろうと、おいしくいただきました。


たまごそぼろも添えてみたよ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...