2025年9月15日月曜日

10年ぶりにビデオカードを交換

 Geforce RTX3050

 自作パソコンで一番古いのがケースなんですがこれはいいとして、次に古いのがビデオカードで10年程使用してきました。機種はGTX-750Ti(ZOTAC製)で、VRAMは2GB、補助電源不要、また、小さいのでケースの収めるのが楽な製品でしたが、そろそろなんとかせねばと思っていました。そんな折、前から気になっていたRTX3050の製品が3万円台から2万円台(パソコン工房で22800円)になっていたので思わずポチリました。

 RTX3050を使った製品は、各社から何種類も出てますが今回購入したものは、マザーボート同じMSI製で、GeForce RTX 3050 VENTUS 2X E 6G OCというものです。他に、同じような仕様でロープロファイルのRTX 3050 LP 6G OCという製品もあります。

 ハッキリ言って、省エネとかを除けば性能的には低レベルです。でも、私が使うにはこれでOKですね。使ってみた感じ、短い4K動画の編集もできるし、ゲームのFFVIXやマイクラ程度なら遊べるので暫くは使えそうです。

外箱です、OC対応とも書いてありますが平常運転です
交換作業の際にビデオカードを並べて

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨引の里と彫刻2025

 桜川市で野外彫刻展を鑑賞  10月24日に桜川市の旧大和村地域で数年におきに開催される野外彫刻展「雨引の里と彫刻」を鑑賞してきました。今回は、9月21日から11月23日までの開催で、大和ふれあいセンター「シトラス」で受付をするとガイドマップと「作家のひとこと」という解説がいただ...