20年以上ありがとうADSL
皆さんのお宅はすでに光回線に変わっているものと思いますが、我が家は今頃光回線になりました。ADSLは、使い始めてから20年以上経ちます。最初はフレッツで、その後、料金が安かったYahoo(SoftMank)の12Mbpsを使ってきました。ADSLが来年3月末で終了するため止むを得ず光回線となったわけです。でも、月額約2000円程で済むADSLは、財政難の私には、強い味方だったんですが本当に残念です!ADSLでもYouTubeをパソコンやテレビで見るには、差ほど支障がない7Mbps程度の速度が出ていました。
光回線にする際にネットで調べたのですが、田舎では、選べる回線や事業者が少ない上に、置き型Wi-Fiでは5Gは使えず、結局、ソフトバンク内で移行しました。
光回線にしたら
ADSLでYouTube動画をアップロードとしようとすると、5分程度の動画でも1、2時間はかかってました。それが今回、あっという間にアップロードが完了します。動画の編集に使用している自作のディスクトップパソコンで、家屋に這わせているLANケーブル(LANHUB経由)使用で300Mbpsほどの速度が出ていました。料金が高いだけのことあるか・・・因みに、これまでの電話機は、光電話として使っています。
Wi-Fi中継器を買う羽目に
1000Mbps対応のLAN Hubを見つけた
シャック(無線室)で使っているLANHubは、10/100Mbps対応のものだったので、できれば1000Mbpsのハブにしたいと思っていたところセカンドストリートで、中古品を見つけました。770円でした、いくらか出費を少し抑えられたかな。最近、この世界に疎いんですが「Tp-link」って、どこのメーカーなんでしょうか?店内でスマホで性能等をチェックしただけで購入したので全くわかりません。ま、いいか!