2023年12月31日日曜日

登り納め

 宝篋山 常願寺コース

 12月22日に、今年4回目の宝篋山登山を楽しんできました。目的は、初の常願寺コースで登ることと、YAPAPアプリでの2023登り納めバッジの獲得です。他のコースよりマイナー感のある常願寺コースですが、尖浅間山(とがりせんげんやま)山頂も含まれていて、意外に楽しいコースです。

宝篋山山頂から筑波山を望む
宝篋山山頂は無線が良く聞こえる
尖浅間山山頂
今年獲得したYAMAPバッジ

きのこ山とつぼろ台

 おつかれ山!
 12月29日に今年最後の登山を楽しみました。LINEで案内したところ無線クラブから7人も参加があり、また、きのこ山は初挑戦となることから新たな発見を求めての登山となりました。今回は、桜川市真壁町側から途中つぼろ台に寄り、山頂を目指すルートです。
巨岩が並ぶつぼろ台
落ち葉を踏みしめて登る(滑りやすい)
きのこ山の山頂近くにあるパラグライダー離陸場からの眺めは最高



2023年12月6日水曜日

4年ぶりに風邪をひいた

 予防接種を12月中旬に予定していたのに


 風邪を引いてしまいました(高熱にはならなかったので、医療機関には行かなかったため、コロナということもあります。)。ほぼ毎年、インフルエンザにかかってましたが、コロナ禍で、マスクを常用するようになってからは感染せずに済んでいました。しかし、最近、マスクの着用を疎かにしていたこともあって、喉の痛みから始まって、発熱、鼻詰まり、鼻水が止まらなくなり、咳まで出始めました。だるい、寝てても、起きていても辛い生活が現時点で1週間続いてます。
 実は、先日、7回目のコロナワクチンを接種したときに、インフルエンザワクチンも一緒にやってもらいたいと伝えたのですが、できれば、2週間以上ずらしてもらいたいという話で、まだ、やってなかたんです。これで、もうワクチンいらないかな?
 もっとも、インフルエンザのワクチンって流行りそうな数種類を打つので、効果はあるかもしれないと思うと悩む。

療養中に発見しました


 そんな中、ネットで発見したのがスイカのゲーム。任天堂スイッチのスイカゲームに似てます。無料で、登録やダウンロードせずに遊べるので、私向きです。風邪の症状全開で辛い日々で、頭もボーっとしてても(風邪に限らず、日常ボーっとしてるので、チコちゃんに怒られそうですが)遊べます。ハマってやっていると一時的に辛さを忘れます。
ブラウザ上で遊べるので、パソコンやスマホでも(https://suika-game.app/)

結局、未検出でした


 5,6日経っても治らないし、微熱が出るし、咳が出始めると眠れなくなるなどで、受診して、インフルインザとコロナのダブルで検査さをしてもらったんですが、結局、未検出というか陰性でした。良かったのか・・・それとも、検出されなかっただけか、悩む・・・
症状の辛さにモヤモヤが追加された感じです(´;ω;`)ウゥゥ

2023年11月30日木曜日

筑波山登山

 白雲橋コースで登る筑波山

 紅葉が始まった筑波山へ11月22日に登ってきました。今回は、筑波山神社近くの駐車場をとめ(一日500円)、筑波山神社に安全祈願をしてから神社東側の白雲橋からスタートしました。平日にも関わらず登山客や観光客が多く、途中、人に寄る渋滞箇所もありました。
 標高200mくらいの駐車場から山頂877mの登山は結構大変でしたが、弁慶七戻や母の胎内くぐり、出船入船などの奇岩を見ながらの登山は楽しいものです。御幸ヶ原で食事し、筑波山ケーブルカー沿いの御幸ヶ原コースで、下山しました。

この日のルート、地図はYAMAPアプリのものです
筑波山神社
中腹にある白雲橋コースと迎場コースの分岐
弁慶七戻り
女体山頂からの眺め
山頂で記念撮影(山頂も混んでました)
昼食のけんちんうどん、美味しかった!





2023年11月4日土曜日

相続登記が義務化された

相続登記はいつから義務に?

 相続登記をするかは任意だと思っていたのですが、最近、相続登記義務化の話を聞き驚きました。それが、来年春(2024年4月1日)から義務化され、3年以内に登記しなければ、10万円以下の過料が科されるとか。父が無くなって3年以上経ちます。やらないとヤバイかな?

 そこで、相続登記のことは、法務局で教えてもらおうと、この夏にとりあえず相談に行って来ました。う~ん、話が半分程度しかわからない。ボケ老人にはつらいと、しかも、この夏は暑くてやる気がさっぱり起きないと、しばらく、何もせずに放置してました。(また、放置か言われそうです。)秋の彼岸も過ぎ、涼しくなったころに、再び、ネットでも調べて見ました。行政書士に依頼すると楽ちんですが、費用が5万円とも7万円とも10万円以上かかることもあるとか。年金暮らしの私にとっては、金は無く、暇はある。ということで、法務局に何回か通えばできるかなと、自分でやってみることにしました。

 まずは、市役所で、指定された戸籍や住民票、印鑑証明書やらを集め。法務局でこれまでの登記内容を確認し、母や妹から相続の同意をもらい何とか必要な書類を用意し、法務局で事前に確認していただき、修正・追加したもので申請したら1週間ほどで、登記移転の手続きが完了しました。勉強になりましたがこれが最初で最後ですな。
法務局のホームページにあるこの冊子と、法務局での相談が役立ちました

ADSLとの別れと光回線との出会い

 20年以上ありがとうADSL

 皆さんのお宅はすでに光回線に変わっているものと思いますが、我が家は今頃光回線になりました。ADSLは、使い始めてから20年以上経ちます。最初はフレッツで、その後、料金が安かったYahoo(SoftMank)の12Mbpsを使ってきました。ADSLが来年3月末で終了するため止むを得ず光回線となったわけです。でも、月額約2000円程で済むADSLは、財政難の私には、強い味方だったんですが本当に残念です!
 ADSLでもYouTubeをパソコンやテレビで見るには、差ほど支障がない7Mbps程度の速度が出ていました。

 光回線にする際にネットで調べたのですが、田舎では、選べる回線や事業者が少ない上に、置き型Wi-Fiでは5Gは使えず、結局、ソフトバンク内で移行しました。

長年愛用したADSLモデム12Mです、途中で交換があり最後のものです

光回線にしたら

 ADSLでYouTube動画をアップロードとしようとすると、5分程度の動画でも1、2時間はかかってました。それが今回、あっという間にアップロードが完了します。動画の編集に使用している自作のディスクトップパソコンで、家屋に這わせているLANケーブル(LANHUB経由)使用で300Mbpsほどの速度が出ていました。料金が高いだけのことあるか・・・
 因みに、これまでの電話機は、光電話として使っています。
設置された光回線用の機器、光BBユニットにはWi-Fiが付いてます
USENのスピードテストでの測定結果、300Mbps程度出ている

Wi-Fi中継器を買う羽目に

 ソフトバンクの光BBユニット(ルーター&Wi-Fi)は、配線の引込み口と固定電話が1階東側の隅にあり、シャック(無線室)は、2階西側の隅にあるため、Wi-Fiの電波が思ったよりも弱いんです。そこで、スマホの速度を上げようとWi-Fi中継機(器?)を購入しました。まあ、安いので文句も言えないが、少し早くなった程度でした。3000円ちょいの無駄遣いになってしまった。トホホ(-_-;)
 なお、光BBユニットには、WPSボタンなどは無く、中継機に用意されている簡単設定では、設定ができないため、パソコンを使った手動での設定を行いました。ちょっと面倒でした。
中継機 BUFFALO WEX-1166DHPS2

スマホの通信速度、上は楽天モバイル回線、下はWi-Fi中継機を使用

1000Mbps対応のLAN Hubを見つけた

 シャック(無線室)で使っているLANHubは、10/100Mbps対応のものだったので、できれば1000Mbpsのハブにしたいと思っていたところセカンドストリートで、中古品を見つけました。770円でした、いくらか出費を少し抑えられたかな。
 最近、この世界に疎いんですが「Tp-link」って、どこのメーカーなんでしょうか?店内でスマホで性能等をチェックしただけで購入したので全くわかりません。ま、いいか!


2023年10月24日火曜日

一枚岩滝と生瀬富士

 一枚岩滝と燕山

 やっとハイキングシーズンが到来しました。そこで、早速、行ったところが桜川市の一枚岩滝と大子町の茨城のジャンダルムとして有名な生瀬富士です。どちらも昨年から行って見たいと思っていた場所です。

 10月13日に桜川市の一枚岩滝とその山頂になる燕山に登ってきました。当初は、一人で行く予定でしたが、無線の仲間が2人増えて、気が付けば3人に。この一枚岩滝は、桜川市観光協会のホームページにも掲載されておらずマイナーな場所ですが、行って見ると筑波山周辺の中では、見応えがある渓流です。巨大な平らな岩の上を水が流れ、滝になって落ちています。

一枚岩滝


 一枚岩滝を見るのが当初の目的だったのですが、3人ということもあり燕山山頂まで登ることになってしまい、実はここからが大変だったんです。YAMAPアプリにはルートが掲載されておらず、また、案内表示などは一切なく、GPSから受ける位置情報と、たまに、見掛ける赤や黄色のリボンを頼りに、道無き道を登ってきました。無事に山頂に着くことはできましたが大変でした。登り下りは同じルートのはずが、あれ違うぞ・・・

燕山山頂(標高701m)


生瀬富士と茨城のジャンダルム

 同じメンバーで、次は何処にするという話になり、1週間後の10月19日に大子町の生瀬富士に登ることになりました。そう、ここには、有名な茨城のジャンダルムがあるところでもあり、以前から気になっていた場所です。

 大子町の町営第一無料駐車場に車を置き登ります。しばらくは緩やかな登りのため楽々なんですが、やはり、中盤以降勾配がきつくなり、更に、岩をロープで登る場面も登場!(やっぱり)
 紅葉前とあって、登山客は1組と出会うだけでした。生瀬富士山頂もジャンダルムも空いていて良かった。生瀬富士の山頂は手狭ですが、その先に長く広がるジャンダルムに立つと眺めは最高! ジャンダルムを這って進むつもりでしたが意外に立って歩けました。う~ん、やっぱり、最高! 標高406mの山とは思えない。

町営第一無料駐車場から見る生瀬富士と立神山
茨城のジャンダルム(先端方面)
茨城のジャンダルム(生瀬富士山頂方面)

 帰りは、アップダウンを繰り返し、立神山を通過し、遠くに袋田の滝を眺めて商店街を抜けて戻ってきました。4時間半くらい山中にいました。

2023年9月21日木曜日

紅葉バッジを貰いに行ったはずが・・・

 ここでもボケがでました

 YAMAPで9月15日から始まる紅葉バッジをゲットしようと、まだまだ暑く、前出の虫(コバエ)が大量発生中にも関わらずイベントの初日の9月15日に出かけてしまいました。現地に、着いて、出発する前にYAMAPの登山用の地図をONにしようとしたら地図を事前にダウンロードしていないことが判明!
 また、ボケやっちゃいました。楽天モバイルなのでここでのダウンロードは諦めました。そして、ちょっと登り始めて、また、気が付きました。コンビニで買ったペットボトルの水をリュックに入れるのを忘れてしまい駐車場まで戻る始末・・・。早くも本日のボケ2回目です。
 一緒に行った方にも迷惑を掛けちゃいました。それでも、一緒に行った方から帽子の上からかぶる虫除けの網を頂きまして、コバエから攻撃を防ぐことができました。こんな感じの三ツ石森林公園でのショートコースハイキングでしたが、やはり、山歩きは楽しい!
 早く涼しくならないかな・・・。
 次は、ボケないで、紅葉バッジをゲットしたいと思います。(どうだろう?)

三ツ石森林公園管理棟
三ツ石の丘(休憩所)

2023年8月28日月曜日

ひまわりの花の向きが気になる

この歳でちょっとお利口になりました

 ここのところあまりにも暑いので木陰を歩ける公園内が散歩コースになっていますが、曇りで若干涼しい日があったので、コースを変え、ちょっと遠回りしたらひまわ畑を発見しました。観光用ではなさそうなので、土壌改良なんですかね。

 ひまわりは、向日葵と書きますが、いつも太陽の方向に顔を向けているのかと思っていたら、そうではないんですね。この歳で気が付きました。(気付きが遅いと言われそうです。)写真を撮ろうとしたら逆光になってしまって、綺麗に撮れるのは、後ろからでした^^; ネットで調べたら、ひまわりが動くのは花を咲かせる前のお話で、花を咲かせる頃には、動かなるそうです。ボーっと生きていてチコちゃんに怒られそうですが、ちょっとお利口になりました。

 畑が斜面になっていて、見事なひまわり畑です。下の写真、こちらを向いていれば最高の一枚になったのに残念です。

花の後ろ側からだと綺麗に撮れるけど
花の正面からだと逆光で映りが良くない


2023年8月9日水曜日

YAMAPで初バッジをゲット

 初バッチ獲得は虫との戦い

 ハイキングコースの確認で便利ということで、YAMAPアプリのユーザーになったのですが、このアプリには、イベントをクリアすると獲得できるバッジというものがあることを最近知りました。とは言え、日本百名山とかは到底無理だと思っていたら、8月に何処の山頂に登ればともらえるというバッジ『山の日2023』を目当てに、土浦市の小町山へ行ってきました。夏に登ったことは無いのですが、バッジ欲しさに^^;
 先日、購入したトレッキングポールも持ってきました。

 駐車場に着いてビックリ、いつもならほぼ満車状態ですが、ガラガラしかもお店もお休み(月曜休館?)でした。登り始めて気付いたのは、虫が異常に多いこと!虫が纏わりついてきます。歩けば歩くほど増えていく感じで、最初は大量のやぶ蚊と思いましたが、蚊もいるんでしょうけど、ハエ、いや、ハエより小さいからコバエ?目に3回くらい飛び込んできました。

 ネットで調べてみたらメマトイかな?「目に飛び込む習性のある」って書いてありました。とにかく、暑さ以上に、この虫の集団は、体力だけでなく精神的にも疲れました。給水や写真撮影も思うようにできなく、とにかく邪魔です。網戸に吊るす虫よけ何とかは効果あるのかな?もし、また、夏に登るときにはリュックにでも付けてみようかと思ってます。

 暑さと虫の攻撃を受けながら何とか小町山山頂に着いて、バッチをゲットできました。
 山頂でコンビニおにぎりを食べるのをあきらめていたのですが、持っていた服をぐるぐると暫く振っていたら不思議なことに虫が少なくなって(帰ったのか?)、無事に昼食や無線交信もできました。

これが、初バッジです


 今回、初めてトレッキングポールを使ってみたのですが、やはりあると楽ですね。樹木や岩などを掴むことなく登り下りできました。で、帰り際に、気が付いたのですが、先端のゴム足が無くなってました。トホホ・・・ 使い始めからやってしまいました。







2023年8月8日火曜日

13年ぶりにPC用モニターを買いました

GigaCrysta KH2470V-ZXを購入

 地デジが始まった頃に買ったテレビ(当時20万円)が壊れたので、今年、42インチにものを購入しました。価格は約半額なのに、地デジでも映りがきれい、YouTubeも私がパソコンで見ているよりきれいに映るではありませんか。しかも、私がUPした動画の色調整がおかしいのまでわかる始末・・・。

 で、その色が気になっていたことと、パソコンで目が異常に疲れるようになりました。パソコンでTVを見ているだけでもです。(モニターは、13年前に購入したTN画面、31,000円で購入したものす。)まあ、コンタクトレンズを使っていることもあるでしょうが、やはり、歳のせいが一番かもです。目薬も使いながら、ブルーライト軽減ソフトも使っても疲れます。このソフト自体効果があるかどうかわかりませんが、残念なことに、使うと色が結構変わってしまいます。

 そこで、ネットで調べてみると、今は、ブルーライト軽減やフリッカーレスがついているんですね。IPSパネルを使用しているモニターでも1、2万円台で買えることが分かりました。

 購入を前提に、ネットで更に調べてみると規格や性能がいろいろあって、1つのメーカーでも多種多様なモニターが出されていて、いやー、見比べるだけでも大変でした。なんせ、モニターに関してはあまり知識がなく、画面サイズ、画面のパネル、映像の入力端子くらいでした。今は、MMORPGなどのゲームはやらないけど、『ゲーミングモニター』という言葉に惹かれます。機能や性能がいいんです。(結局、何を基準にゲーミングモニターというのかは分かりませんでしたが)

 そこで、ゲーミングモニターを買うことにしました。各社から似た性能のものが沢山出ていて、絞るまでが大変でした。結局、お財布の中身と相談して、IOデータのGigaCrysta KH2470V-ZXになりました。余談ですが、IOからLCD-GC243HXDBやEX-LDGC243HDBというのもありましたが、調べると性能の差は無いようでした。

 CPUやマザーボードを決めるより難しかったです。ちなみに、税込み送料込みで21,000円でした。3年はメーカー保証が付くので、5年保証にしたのと、ドット抜けがあると非常に気になるため、これの交換保証もつけて、総額で23,000円でした。
 購入先は、ツクモなんですが、アマチュア無線をやっている人にとっては馴染みがあり、その後、パソコンの販売も始めています。でも、ツクモがヤマダだとは知りませんでした。

今までの三菱のモニターはサブに使います。動画編集などに重宝します。


GigaCrysta KH2470V-ZXの主な規格
画面 TFT23.8型ワイド/ADSパネル ※IPSパネル風?
解像度 1920×1080  ※動画編集に4Kも欲しいような気がしたが、良く考えるといらない。
輝度 350cd  
コントラスト比 1000:1
応答速度 5ms[GTG]       ※GTGってなに? ゲームやらないので
リフレッシュレート 165Hz     ※PS5も使えるらしい、持ってないけど
映像入力端子 DP×1、HDMI×3
スピーカー 2W+2W       ※ないと困る
もちろん、ブルーライト軽減やフリッカーレスです。


2023年7月20日木曜日

久々のカルチャーショック!

 PASMOで感動!

 鉄道が無いというか、道の駅さえないというところに住んでいると、出かける際の交通手段は、自動車が定番です。
 それでもたまに鉄道に乗る機会がありまして、今回、10年ぶりくらいに乗ることになりました。いつものように、路線図の運賃を見て切符を買えばと思っていたところ、妻に今時そんな人いないよといわれ、PASMOを渡されました。もちろん、交通系のICカード、PASMOやSuicaがあることやスマホアプリもあることくらいは知っていましたが、切符を買っている人がほとんどいないほど普及しているとは思っていませんでした。
 で、とりあえず、近くのコンビニでチャージして、使ってみたところ便利です。あまりにも便利です。非常に便利です・・・なんだこの便利さは!! 久しぶりの感動です!
 ちょっぴり、時代に追いついた気がしました。(これって、15年くらいの遅れ_かな?)

 じゃ、早速導入しますかと言われると・・・次の10年後は生きているかも怪しいし、チャージして残ったお金がもったいないし・・・どうなんでしょうか??


JKに乗れて嬉しいような?

 電車の乗り継ぎと時刻を見るために、アプリの乗換案内を入れて、これを見ながら行ったのですが、ここで、新たな発見です。これも今頃気づいたのかと言われそうな内容ですが・・・。
 高速道路にC3やE4のように記号(ナンバリングというらしい)が付けられているのは知ってましたが、JRにも記号というか、駅ナンバリングというのがあったんですね。東海道線がJT、京浜東北線・根岸線がJKとなってました。おー、こんなところにJKですか・・・

 

2023年6月30日金曜日

梅雨の時期は、紫陽花がいい

 大宝八幡宮


 6月10日に関東最古の八幡様といわれる下妻市の大宝八幡宮へ紫陽花を見に行って来ました。イチョウが散る晩秋に何年も前に寄った依頼かな。その時には、紫陽花で有名だとは知らなかったのですが、ネットで調べたら、品種が約300種、約4000株もの紫陽花があるとか。早速、行った次第です。
 車は、えびす屋の無料駐車場に置かせてもらい、境内を散策、あれ、紫陽花群は何処にあるのか分からず尋ねたら、本殿の裏側でした。杉林の中に・・・時期的に少し早かったためか空いていて、ゆっくりと紫陽花を満喫できました。

紫陽花は、本殿の後ろ側になります
紫陽花の群生がお出迎え
多種多様の紫陽花を楽しめます

雨引山 楽法寺(雨引観音)

 テレビや新聞で紹介されたので気になってしまい、6月26日に雨引観音と呼ばれて親しまれている桜川市の雨引山楽法寺に行って来ました。安産祈願や皇族ゆかりの寺、また、桜が有名なことまでは知っていたのですが、6月、7月に行ったことはなく、紫陽花が有名だと全く気付いてませんでした。
 平日にもかかわらず午前10過ぎに着いたときは、駐車場がほぼ埋まっており、人であふれていて、pocket2を持参したのですが、紫陽花や寺院を思うように撮影できず、動画編集は諦めました。残念です(´;ω;`)ウゥゥ

山門を登り始めたときから紫陽花が満開で、人が満喫してます
池に紫陽花を浮かべている
このイベントを満喫してるかな、紫陽花の上に乗っているカモ
傘を使った展示もあります、また、猿芸などもやっていました
多種の紫陽花を登り下りしながらの鑑賞(ハイキングのようです)
放し飼いのクジャク、人に慣れてますので逃げません、カメラ目線をお願いしました

2023年6月9日金曜日

低山登山やってます

 鬼越山と小町山


 小町山へは何度か登っているのですが、隣の鬼越山(おにごえと読むらしい)へ登ったことがなく、初挑戦です。いつものように、小町の里の駐車場へ車を停めて、鬼越尾根コースで山頂を目指すことに、ここはハイキングマップが用意され、各所に表示があり、迷いにくいコースでもあるのにも関わらず、2回ほど間違えて、さまようことに・・・。
 それでも、無事に、鬼越山山頂へたどり着いてよかった^^; 実は、鬼越山山頂は表筑波スカイラインの隣にあるので、チョンボできなくもないですが、それでは楽しくないので。
 ルート内には巨大な岩や岩と木が合体しているものなどがあり、これらを観ながら歩くのも楽しい。

鬼越山山頂
山頂からの眺め
ルート上にある巨岩
木の根が岩を囲む
岩から木が生えてる

坊主山と男体山(筑波山)


 坊主山って最近知りました・・・というか、筑波山の西側にある小高い山の名前を知ったのが最近だったのです。
 気になって調べたら、椎尾山薬王院(つくし湖付近)から登るルートがあったのですが、YouTubeで見るとルート途中の林道から坊主山付近まで、無限に続く?階段があって、あきらめていたのですが、アマチュア無線をやっている方に、ハイキングガイドやYAMAPアプリにはない、別のルートを教えていただき登ってみました。
 梅雨入り前でしたが、6月の登山となり暑さが心配でしたが、木々の中はさわやかな風が吹き、快適でした。もちろん、いつものように、フウフウいいながら、休憩しながらですがね。
 登り始めは伐採された後へ苗が植栽された状態で見晴らしもよかったのですが、山頂からは何も見えません。羨ましいことに坊主じゃありませんでした。
 坊主山の後は、男体山(筑波山)まで歩いてきました。前回とは別ルートでの登山だったので、これもまた楽しめました。
 
坊主山登り始めの景色
坊主山山頂
眺めはやっぱり筑波山からですね
台風2号通過後だったので倒木があった


トレッキングポールを買いました


 ハイキングですれ違う人たちはトレッキングポールを持ってますね。滑って転びそうになることも度々あったので、買うことにしました。
 近くのスポーツショップを見ると安くてもアルミ製で1万円は超えてるし、2万円もするものもあったりで、購入無理だと思ったんですが、ネットで見たら2000円、3000円で買えるじゃないですか。2本セット(当たり前なんですね)だし、送料込みだし・・・買っちゃいました!これは、2580円でした。
左下が折りたたんだ状態でリュックに入る長さ、右が伸ばした状態

ヤマノススメ筑波山

  ヤマノススメのルートで登ってきました  10月15日にYAMAPアプリで紹介されていたヤマノススメ筑波山を歩いて来ました。実は、ヤマノススメって何のことがさっぱりわかってなかったのですが、TVアニメでした。作者は登山好きなんでしょうか?  調べてみるとヤマノススメサードシーズ...