2019年12月30日月曜日

5年ぶりのドローン

12月にチューリップの球根植え


 

 チューリップの球根を夏に掘り起こし、11月に植えようとしたところ全部虫に食べられてました。(´;ω;`)ウゥゥ
 で、半ばあきらめかけていたところ12月に寄ったホームセンターで、12月でもOKと表示して球根を売っていたので、半信半疑ではありますが12月の中旬になってしまいましたが植えてみました。果たしてどうなことやら・・・ (50個入りが1000円でした。)
ちなみに、花壇の端にある花ですが冬でも元気?なのにはビックリです。

Mavic mini を買いましたよ~


 このブログでMavic Proが欲しいと何年も前から書いてましたが、やっと念願がかなってminiが買えました。別物じゃないかと言われそうですが、今出ているMavic2 Proはとてもじゃないけど買えません。
 Phantom2vision+を買った頃に、首相官邸や祭礼の会場へドローンを落とすふとどきものお陰で、一気にドローンが悪玉で注目されることになり(ラジコン店がいうにはお陰様で全国に周知されて売れたそうです。)、航空法が改正され、各所でドローンが禁止になるなどドローンはますます肩身の狭い状況に置かれいます。法律だけでなくマナーも守って空撮を楽しみたいので、登録制や免許制にしてもらってもいいと思っています。
 そんな中、秋に発表されたDJI Mavic miniを11月の中旬ごろに注文を入れ、年末にやっと届きました。小型軽量のため持ち歩きが楽なので、景色のいい場所でのチョイ撮りに使いたいと思います。Mavic Proのように長時間飛行、4K撮影、障害物センサーなどはありませんが、それでもPhantom2vision+より性能は良さそうなので、十分かと思います。
 レポートは追々載せていきます。

2019年12月15日日曜日

故障の連鎖が・・・

テレビの配線、ドアホフォン、スマホ、ドローンまでも


 以前にTVが映らなくかったことを書いたが、その後は、ドアフォンがピンポ~ンとならなくなったので、同機種の現行品に交換。

 Phantom2vision+に使っていたiPhone5のバッテリーが膨れて、ドローンが飛ばせないでいた。

 3年半ほど使っていたAndroidスマホが突然故障。アンテナマークに✖マークが付き、再起動しても、SIMを抜き差ししても、APNを書き換えても復帰せず。あきらめ!

 新たなスマホは予算の都合もあり、中古の白ロムのiPhone7を購入。さあ、アプリを入れ、久しぶりに飛ばそうとしたら映像がアプリ画面に送られてこない。
 ネットで調べたらPhantom2vision+は、しばらく使わないとRAM内のプログラムが揮発し、映像が映らなくなるらしい・・・(知らなかった、早くいってよ。)。
 GPSやバッテリー、SDカードなどの情報は表示しているのに残念です。ちなみに、撮影はできます。
 直そうにも私の力では無理なのでお蔵入りになります。

2019年12月8日日曜日

東筑波ユートピア

猪に会いに行ったが


 天才!志村どうぶつ園で放送され、クラウドファンディングで資金をつのりこの度オープンした東筑波ユートピアの「いのししのくに」を観に行って来ました。
 実は、4年前には、両親を連れて(この頃は、歩けていた父)、猿劇場を観てきたのですがショーの終わりに猿と一緒に撮った写真が父のお気に入りでした。また、その以前にも年賀状に使うためにウリボウ(イノシシの子供)の写真を撮りに行っていたけど、地味で寂しい動物園でした。でも、TV放映後は混んでいるかと思い、時期をずらして行った次第です。
 モルモットとウサギの部屋、ネコとヤギの部屋を回ったあと目的の「いのししのくに」へ。ですが、この国へは山を登ることになるため、運動不足なこともあり、結構、足腰にきます。登る途中、いのししクイズあるのですが、クイズに答えられる余裕と知識もなく・・・などと言っているうちにやっと着く感じです。
 ここまで来てなんですが、実は、豚コレラ感染対策が続いており、この日は展望デッキから眺めるだけになってしまいました。観察できる遊歩道を歩いてみたかった・・・。
 ちなみに、今回も猿劇場は楽しめましたよ~ 豚コレラ対策がなければ猪も出演したのかな?



クラウドファンディングで出資した方々だと思います

2019年11月13日水曜日

25年ぶりのみかん狩り

筑波山でみかん狩り

 11月9日、久しぶりにミカン狩りをしてきました。場所は酒寄(桜川市真壁町)です。酒寄地区は筑波山の斜面で日当たりが良く、以前より観光果樹園としてみかんが栽培されていてこの時期はみかん狩りが楽しめます。入園料は400円です。持ち帰りは1kg300円でした。昼食を食べてから寄ったのであまり食べられなかったけど、天候にも恵まれ見晴らしの良い果樹園でのみかん狩りは最高でした。
 いちご狩りはたまにやってましたが、みかん狩りは25年ぶりです。そのときもこの酒寄でしたが果樹園名はすっかり忘れてます。




2019年9月21日土曜日

とりあえず

とりあえずの措置


 この連休は、初彼岸ということもあって、分配器を交換するために天井裏へ上がる時間もなく、とりあえずの対処として、ブースターに附属している電源を分配器とブースターの間に入れる方法をとりました。
 同軸ケーブルや機器の配線イメージは図のようになります。なお、この電源は屋内用なので、同軸ケーブルを屋内に引き込む方法で給電しています。

 電波の強さ(テレビの設定画面で確認すると)は、ブースターは初期設定で使用して、地デジは100位(なので、実際にはちょっとブースターのボリュームを下げて、ゲインを落として使ってます。)、BSは83位なので丁度いい感じです。これで、BSや一部のローカルテレビも観られるようになりました。

2019年9月17日火曜日

TVが突然映らなくなった

原因はブースターではなかった


 突然、今見ていたテレビが映らなくなった。しかも、調べてみたら1台だけではなく、我が家の全てのテレビがです。もしかしたら、屋外に設置してあるブースターかと思い見に行ったら、パイロットランプが消えてました。そこで、ブースターが故障したものと思い、新しいものと交換することにしました。



 家を建てた当時は、デジタル放送も始まっていましたが、まだ、アナログも放送されており、既存のブースターにはVHFの端子までありました。でも、今では4K,8Kの放送も始まっていることからそれに対応したブースターを購入することにしました。
 既存のブースターはDXアンテナのGCM-351Aです、これの後継機種を探したら今回購入のCU43ASになりました。



只今、原因を調査中!


 早速、ネットで購入し、交換してみたのですが、結果はNG。やっぱり、パイロットランプが点灯しません。つまり、ブースターが壊れたのではなく、テレビからのDC15Vの電気がブースターに供給されないことが原因だったようです。
 これまでに分かった事
①ブースターが壊れたのではなく、ブースターに電気が供給されていない
②ブースターを使わなければ、地デジは綺麗に映る (電波の強さも80くらいある。)
③ブースターのそばで附属の電源から電気を供給すればパイロットランプも点灯し、BSも綺麗に映る

 そこで故障の原因として考えられることは
①電気を送れる端子に接続したテレビから電気が送られなくなった(TVの故障)
②分配器は「1端子通電形」が付けられていて、その1つのルートが壊れて電気が送れなくなった

 ここで、問題が・・・。分配器は「全端子通電形」を購入するにしても、屋根裏に入って、暗い中で交換作業をするのが面倒です。


2019年8月21日水曜日

虹がきれい

二重の虹


 今週に入り週間天気予報は雨の一週間となっています。毎朝、暑さで起こされ、死にそうな日々から一時的かもしれませんが、解放された気がします。
 そんな中、昨日、退社時、駐車場から空を観ると、ハッキリとした虹が出ていました。思わずスマホでパチリ。位置関係もあって、虹全体を撮れなかったのがちょっと残念でした。


 

2019年8月3日土曜日

初めての葬儀

サービスが低下していくYahoo


 長期間、YahooBBの会費を払っているいるにも関わらず、今年3月からはジオシティーズ内のホームページ閉鎖されましたが、このBloggerに移る前にも広告が入らないブログスペースも廃止されていたんです。

わがままな父でしたが・・・


 その後に開設したBloggerでは、丁度、3年間お世話になっています。
 開設した当時のタイトルを見ると「父に振り回される日々」というのがありました。退職後は、父の介護に専念したのですが、本当に振り回されましたね。
 その父も、要介護5になり、昨年9月に施設に入りましたが、12月から長期入院になってしまい、先月(7月)下旬に亡くなりました。85歳でした。
 頑固で、わがままでしたね。それでも、病院へ見舞いにいくと後はお前がいるから安心だよと言ってくれたのがとても嬉しかったです。

父の葬儀


 初めて自分が喪主となって葬儀を行おうとすると、わからないことだらけでした。
 菩提樹となるお寺は生前に父が決めておきましたが、隣町のお寺なので、知り合いもなく、お布施の金額が全く不明です。
 最近は家族葬ばかりで、自治会の班内の手伝いが15年近くもなく、また、高齢化も進み、手伝いを頼みにくい雰囲気だし。・・・などなど、考えてみるといろいろある。でも相談してみると、住職、班長、葬儀店など皆さんとても親切で、「案ずるより産むが易し」でした。お陰様でなんとか葬儀を終えることができました。とても感謝しています。

結構面倒です


 この後も、位牌、墓石、納骨、49日の法要、遺族年金の申請、相続、固定電話の名義変更(電気やNHKと違って意外に面倒です。)・・・等々、いろいろあるな~と、また、悩んでます!?
「家紋」って言われてもよくわかりません?普段の生活の中にないし・・・

2019年7月20日土曜日

プランターでトマト

ミニトマトなのに茎は巨大に


 ホームセンターで買ってきたトマトの苗を2本を家庭菜園用の畑に植えず、庭のプランターに植えたら大きくなりすぎて、車庫への出入にも困る始末。横に伸びてきた枝?茎?を切ってるほどです。

丸い実と細長い実の2種類がある
下の写真は明るんだ細長い実のトマト

 ミニトマトといってプランター向きではないことがよくわかりました。
 今年は梅雨は殆ど晴れない日々が続いていますが、それでも、どんどんプランター内の水を吸い上げるようで、他のプランターの土は濡れていても、植えてあるプランターの土はカラカラになり、葉や茎もしおれているときがあります。曇っていても朝夕の水やりは欠かせないようです。梅雨があけたらどうなってしまうのだろうと心配しています。
 そんな中ではありますが、最初の頃に実が赤くなり始め食べられるようになりました。そこで、早速試食してみると普通に旨いではありませんか。

 これまで、畑で毎年作っているものより皮は薄いし、甘さもあってスーパーと遜色ないような感じです。ここ3年程外していたので今年は当ったようです。ただ、苗も違うし、土も、日当たりも、水やりも・・・違うので、なぜ、成功したかはわからずです・・・。


2019年7月5日金曜日

いばらきハムの集い

競輪場外車券場に行ったのに


 6月30日(日)、JARL茨城県支部が主催する「いばらきハムの集い」へ2年ぶりに行って来ました。会場は、城里町にある「サテライト水戸( 競輪場外車券売場)にあるライブ館」で、途中、高速を使っても2時間もかかってしまった。
 梅雨とあってこの日も本降りの雨でしたが、それにも関わらず、会場に着いたら大勢のハム仲間が押し寄せているではありませんか。そのため、駐車場がちょっと遠くになってしまいました。でも、屋根付きの駐車場に止められてラッキーと思ったのもつかの間、屋根ではなく、ソラーパネルではありませんか、パネルの隙間から雨がバシャバシャ・・・。
 館内のジャンクコーナー(不用品の販売)を一周して、D-STARの講演と演歌歌手の水田かおりさんの公演を見てから本館にある食堂へ。
 食堂のメニューを見ると安いねー、ワンコインでランチが食べられる、かつ丼も500円だったのでこれを注文、待つこと数分で出てきた。いいね~この安さラッキー!
 さて、昼食後は競輪に初挑戦しようと思ったのですが、良く考えてみたら予想もできる訳もなく、今回は諦めました。
 それで、ライブ館へ戻って、来場者全員での記念撮影に参加。そのうち、JARLニュースやCQ誌に載るかなー?
水田かおりさんはハムの免許を持ってるそうです

 実は、この後からがこの集いのメインイベントなんですが、遠いこともあって、ここで帰ることにしました。お疲れさまでした~

2019年5月20日月曜日

雪入山をハイキング

雪入ふれあいの里


 5月11日(土)、この日予定がなかったため、思い付きでハイキングに出掛けることにしました。場所は以前から気になっていたかすみがうら市の雪入ふれあいの里を拠点とするコースです。現地に付いたのは、正午ごろになってしまったため2時間程度のコースとし、ネイチャーセンター駐車場に設置してある新聞受け?の中に置いてあるコースマップを参考にして決めました。
 今回は、ネイチャーセンターからスタートし、いくつかの池を巡り、剣ヶ峰広場に登り、そこからはあきば峠まで尾根進み、あきば峠からは山道ではなく、車道で下山し、駐車場に戻るコースを楽しんできました。

雪入ふれあいの里公園ネイチャーセンター

 雪入山は標高が345mでらくらくと登れるかと思ったら池から剣ヶ峰広場までの登りが結構きつかった・・・。YouTubeにも掲載予定ですが、ハアハア言いながらの登山でした。
 今回、歩いてみて分かった事ですが、桜の木が結構多くあり、それぞれに名前も付いていました。雪入山周辺のハイキングは桜の時期が最もお勧めかもしれません。また、池には野鳥の観察場所も設置されていたり、あきば峠からの車道沿いには銀命水や金命水などの取水場所などもありました。


 剣ヶ峰広場からは、遠くに霞ヶ浦が見え、低い山ですがなかなかの眺望です

2019年4月30日火曜日

巨大な地下貯水層?

防災地下神殿(龍Q館)


 4月に3人で江戸川河川事務所が管理している首都圏外郭放水路「防災地下神殿」(クレヨンしんちゃんでお馴染みの春日部市にある)を探検(見学)してきました。何年も前から見たかったのですが、なかなかチャンスがなく、今回、やっと行けることになりました。
 3つの見学コースは、国土交通省の管轄なのに有料なんです。
 一番楽しそうなのが立坑体験コース(3,000円)で殆ど予約が埋まっています。川から水を取り込むための縦穴で、深さ70mくらいあるようです。巨大な水槽(神殿?)と一緒に探検できます。
 ジョット機にあるようなガスタービンがジックリ見られるのがポンプ堪能コース(2,500円)で、ポンプ室と巨大な水槽が見学できます。今回は、このコースを探検してきました。
 そして、主に巨大な水槽を見る地下神殿コース(1,000円)です。このコースは毎日用意されているので空がありました。
 職員による詳しい説明があり、撮影禁止部分以外は撮影できました。
 ぜひ、次回は、立坑コースに行きたい!!予約は1か月先までですが、防災地下神殿HPからできます。



 

2019年4月23日火曜日

雨引の里と彫刻2019

桜の里で野外彫刻展を鑑賞


 桜川市で野外彫刻展が4月から始まることを新聞で知り、周辺の山々の桜や山桜が満開の中、2日ほど野外彫刻を鑑賞してきました。石、鉄、ゴム紐、木、竹など様々な素材で作られた多種多様な作品が市内各所に展示されています。それらの作品を大和庁舎前のシトラス(公民館)で配布している地図を元に展示ルートを車と徒歩で訪ねながらオリエンテーリングや散歩をするような感覚で、楽しんできました。
 なお、この展示は、6月9日まで開催しています。YouTubeに「雨引の里と彫刻2019」というタイトルで写真をまとめていますので、参考にご覧ください。




私には、意味不明ですが、でも、とても楽しめます!


昼食は市内の食堂へ寄ってみました
上)ごえもんの担々麺 下)山ぼうしのてんぷらうどん

2019年4月11日木曜日

春ですね~

庭のチューリップが満開


 秋に球根を植え付けたチューリップがきれいに咲いてます。その前の年に買って植えたものを昨年夏に掘り出して、11月頃にまた植えてみました。まわりのスミレのようなビオラは4年前は大きな花弁でしたが、毎年、採取した種で発芽させていたら徐々に小さくなってきました・・・!?


散歩コースは桜が満開


 この春は平成で一番寒いとか?その分、桜の花が長持ちしていると思います。写真は、職場近くの川土手の桜です。昼休みの散歩コースになっています。


2019年1月24日木曜日

写真展

日没後の富士山


 勤め始めて間もなく2か月、やはり、自宅でボケーとしてるよりも、働いているのはいい。もっとも職場でもこのボケ老人は迷惑を掛けているので、ごめんなさい。
 ・・・で、仕事帰りに鬼怒川に架かる橋から望む日没後の富士山が毎日気になっています。そこで、車を近くの駐車場に止め、車道と一緒に設置してある歩道から撮ってみました。いかがでしょうか?


2つの写真展


 先日、新聞で紹介されていたアマチュア写真家による筑波山を題材にした写真展(結城市)を見てきました。水面に筑波山が映り逆さ富士のようなものや、雲海の中の筑波山、筑波山山頂(女体山と男体山の間に)に太陽がかかっているもの等々筑波山の四季がいろいろな角度から撮影されていました。スバラシイ!
 説明をしたくれた方は、アマチュア無線家でもあり、以前は144MHzSSBでかなり活躍したようです。極める人は、何をやっても凄いなー

 この日、時間があったので、国道50号を東に移動し、筑西市のしもだて美術館にも寄ってみました。ここでは、陶芸の里で暮らす猫を題材にした「ほっこりネコ」の写真展を開催しています。BSプレミアム世界ネコ歩きなどでご存知の方も多いかもしれませんが、動物写真家の岩合光昭さんが撮影した猫、ねこ、ネコばかりの写真が多数展示されていました。招き猫にまぎれて、ほんもものの猫がいるなど陶芸と猫の組み合わせが、なかなかいい感じで、癒されます。
 
 写真は許可をいただいて撮影したものですが、展示室前のタペストリーは撮影OKとのことでした。
 美術館の帰り道、市内にあるチョコレート工場(正栄デリシィ)に寄ってアウトレットのチョコを買ってきました。金曜と土曜しかオープンしていませんが、多くの人が買い占め?に訪れています。

2019年1月6日日曜日

2019年が始まった

紅茶猫で癒された


 1月が来ると、また1つ歳をとるし、株相場は大幅な下落から始まったようで、私の少ない資産が益々目減りするし・・・
と、今年もボヤキと自虐ネタでブログがスタートです。
 いつもなら大晦日の深夜に初詣に出かけ、元旦最初のお坊さんによる祈祷を狙うところですが、今年は家族の都合が合わず、しかも、父親が年末に施設から病院へ移されたため、その見舞いもあって、初詣は遅くなりそうです。
 なんとなく気分が重い正月は、お節料理などもなく、カップラーメンと餅で・・・。そんな中、頂いて忘れていたティーバッグの紅茶を発見、カップに下げるための猫が風呂に入っている感じがとてもいい、癒されます。思わずスマホでぱちり。

 

今年も菅生沼にコハクチョウ


 今シーズンも菅生沼(坂東市と常総市に隣接している)にコハクチョウが来ています。この沼の近所に住むハム(アマチュア無線家)によれば、今年の秋が暖かったので、昨年より飛来数が少ないと話していましたが、それでも写真のような感じです。寒い中ではありますが、この白鳥たちを見ていても癒されるな~。なんか歳のせいでしょうか・・・


改善しました


 前回書いた、結城市の430MHzデジタルレピーターがアクセスできない件ですが、12月に入ってから、また、全く問題なく使えるようになりました。突然、使えなくなって、突然使えるようになる? 短波でもないのに、430MHz帯が近距離でも安定しないことがアマチュア無線を40年以上やっているのに最近気づきました><

 そんなこんなですが? 今年もよろしくお願いいたします<m(__)m>

ヤマノススメ筑波山

  ヤマノススメのルートで登ってきました  10月15日にYAMAPアプリで紹介されていたヤマノススメ筑波山を歩いて来ました。実は、ヤマノススメって何のことがさっぱりわかってなかったのですが、TVアニメでした。作者は登山好きなんでしょうか?  調べてみるとヤマノススメサードシーズ...