2022年12月28日水曜日

畑を返却しました

 家庭菜園終了です

 家庭菜園は母の長年の趣味になっており、近所の休耕地(畑)を借りて、家庭菜園を楽しんできました。父が元気な頃は父が除草やミニ耕運機などを使って畑を耕しており、その後は、私が手伝ってきました。

 それが、ここに来て、母の体調が悪くなり、畑に行くことがなくなりました。取り合えず、春から植えているネギやジャガイモ、玉ネギなどもあり、しばらくは様子を見ようと、私も野菜の苗を植え、除草作業に勤しんできましたが、素人がやるにはなかなか難しく、トマトの苗は4本のうち2本が枯れ、オクラも同様で、ネギは病気が入り全滅、春から秋にかけての除草作業と野菜の管理は、ほぼ毎週、しかも、夏場の作業は、1時間もやっていると暑さと汗で調子が悪くなる。しかも、腰痛が再発する始末です。
 生き甲斐でやるにはいいかもしれませんが、費用対効果でみると、苗や種の購入代だけででなく、肥料や消毒、農具や機材も必要で、赤字ですね。趣味だからできることかなと思いました。写真のミニ耕運機も経年劣化していますので、壊れたら耕すこともできません。
 結局、母は野菜作りはやめるということで、年末に地主さんに返したしたいです。長い間ありがとうございました。

育ち始めたネギやジャガイモ
ミニトマトやキュウリの苗も植えてみました
畑にあった機材を片付けて、綺麗に耕して、返却しました


2022年12月16日金曜日

コロナワクチン接種とWindowsをアップデート

コロナワクチン接種アップデート 

 2012年7月の初回接種から今日で5回目の接種となりました。
 製薬会社は、ファイザー、ファイザー、ファイザー、モデルナ、ファイザーです。今回はオミクロン株BA4-5対応型ですが、ここのところ再び感染者が増加傾向の中、年末年始を迎えるため、早めに打ちたいということで、大規模接種会場での接種としました。いつもは市内で受けるので、予約券が届いてから、接種まで一月近くかかっていましたが、今回は日時が自由に選べて、早めに接種を受けることができました。
 幸いにして、これまで新型コロナに罹ったことはない(または、罹っていても症状が出ないほど軽い)ので、助かっています。
 周りではかかっている人が結構いるので、いつ罹っても不思議はない状態なので、90歳の母も含め家族全員で受けている次第です。


今頃ですが、Windows11にしてみました

 Windows11が2021年10月4日にリリースされてから、1年以上が経過した今頃、Windows10から11にアップデートしてみました。
 すぐにWindows11にしなかった理由は、メーカー製のソフトだけでなく、個人で作成されているソフトも使っているため、Windows11で使えるか心配でした。それから、Windows自体も最初は不具合があるかもしれないし、1年も経つ頃にはバージョンアップされるだろうと思っていたためで、ここに来て、22H2がリリースされました。
 アップデート自体はとても簡単でしたが、1年ほど前に11に対応させるための準備だけはやっておきました。

 今、所有しているパソコンは、2台です。
 ひとつは、自作パソコンで、X570のマザーボードに、AMDのRyzen3600と32GBのメモリーを載せています。ハード的には、Windows11のシステム要件をクリアしていたのですが、ディスクのパーテーション形式がMBRだったのでGPTに変更したのと、トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) が1.2だったのを2.0にしました。
 もう1台は、ノートパソコンでアマチュア無線の専用に使っている Lenovo V330 です。CPUがCorei3 第7世代の7020Uなので、システム要件からギリ外れていたのですが、なぜかアップデートできました。特に、このノートパソコンはアマチュア無線のソフトが多数インストールしています。どれも、個人やグループで作成している無償配布のソフトだったこともあり心配でしたが、いずれも問題なく作動しているので、一安心しました。

 Windowsの起動も10の時よりもスムーズだし、各ソフトもスムーズに起動するし、問題なく使えそうです。(インストールしているソフト全部を試したわけではありません。)
 そういえば、Windows11では、Androidアプリが動くという話があり楽しみにしていたのですが、どうやら、Google Playストアのアプリが使えるのではなく、Amazonのアプリがエミュレーター見ないなもの?をAmazonからダウンロードすることにより動作するらしいです。ちょっと、残念でした。

2022年11月19日土曜日

みかん狩りでみかん以外に発見したもの・・・

酒寄って地名だけじゃなかったの?

 11月19日、桜川市真壁町酒寄のみかん園に行ってきました。今回で3年目になります。いつも山の上の方にある景色が良いみかん園へ通っています。しかし。今年は不作で早めに閉園されたとのことで、別のみかん園でみかん狩りを楽しませていただきました。
 温暖な筑波山斜面を利用した酒寄みかんは、温州みかんの北限地と昔聞いたことがあった気がしていた?ので、尋ねてみたら、今では更に北に進み、那須烏山市や日立市でもみかん園があるそうです。
 酒寄のみかん園では、七味唐辛子の材料にもなる福来みかん(福来=ふくれ)も栽培していてこれも狩ることができます。味は酸っぱいのですが、ゆずの変わりに刻んだ皮を白菜の漬物に入れたり、豆腐の上にのせるなど食材としても使えるそうです。・・・というわけで、早速、明日、白菜を買ってきて試してみるつもりです。
 余談ですが、みかん園組合の案内をよーくみると、名字が皆さん「酒寄」さんなのにはビックリしました。酒寄って地名だけじゃなかった!!



椎尾山薬王院にも寄ってみた

 酒寄みかん園の近くに椎尾山薬王院(椎尾=シイオ)があります。以前から、この寺の前を通っていたので気になっていて、今回初めて寄ってみました。道路から本堂までの石段が急できつく、手すりもないため、チョイ危険で、いい運動になります(横道もあるので心配は要りません。)。樹齢?数百年といわれるスダジイ、大きなわらじがある仁王門、迫力ある三重塔がなどがあります。これで、紅葉がもっと進んでいれば・・・早かったか。



 

 

2022年11月12日土曜日

皆既月食が見られた

皆既月食感動的でした

 2021年5月26日の皆既月食は残念ながら雲に覆われてしまいみられませんでしたが、今回、11月8日の皆既月食は天気がよく観察?観測?日和になりました。探しまくってやっと双眼鏡を見つけたので覗いてみると。皆既月食でも月が見えるのですね。神秘的で感動しました。天王星も隠れたようですが・・・私には良くわかりませんでした。(見るにはそれなりの望遠鏡がいるんでしょうね。)
 ついでに、ビデオカメラも持ち出して、月食を撮影してみました、HD画質のカメラなので画質は悪いし、ピントもあってないし、やはり、ビデオカメラは天体撮影きではなそそうです。

ソニーのハンディカムHDR-CX680での撮影です


Filmora11が軽くなってる~

 発足して45年経過した西茨城ハムクラブ

 10月29日に所属しているアマチュア無線クラブ「西茨城ハムクラブ」の発足45周年記念事業を開催しました。会員数もアマチュア無線全盛期には、50局近くが在籍していましたが、携帯電話やインターネットが普及、趣味の多様化が進む中、アマチュア無線離れが進むにつれ、当クラブもご多分に漏れず会員の減少と高齢化が進んできました。それでも、このクラブが存続できたのは、会員の方々の努力の結果だと思っています。
 今回は、すでにアマチュア無線をやめている方など以前会員であった皆様にも参加していただいて、30年ぶり、40年ぶりの再会となりましたが、それでも話が弾むのは昔毎日のようにQSOしていた仲間だからですね。また、クラブのあゆみとして45年分の写真がスクリーンで映し出される場面では、自分が老けていく様子が・・・。

下のは、当日ご持参いただいた発足時の写真です。(こんな写真あったんだ。)


雨引の里と彫刻2022

 10月20日に桜川市で10月10日から12月11日まで開催されている「雨引の里と彫刻2022」を観てきました。前回は2019年の春に開催されていたので、3年半ぶりになるかな。33作品が市内に点在した展示になっており、車などで移動(全行程13Kmほどになるそうです。)しながらの作品鑑賞となります。私が行った時期は季節的に早かったのですが、紅葉が進む11月からは山々の風景とマッチして良いのでは思ってます。もちろん、雨引観音にも寄ってきました。




やっとタイトルの話に

 どちらも、編集してYouTubeに上げましたので、ご覧いただければ幸いです。
 編集は、いつものようにWondershare Filmoraを使っているのですが、今年の春にバージョン10から11にアップした際に、私のパソコンでは重すぎて使い物にならず、メーカーにもアドバイスを頂いてFilmoraの設定の変更、更には、Windowの動作を軽くするための設定変更までやってみたのですが結局、改善には至らず、10に戻して使っていました。
 今回の編集に際し、11から使えるようになった再生速度を自由に上げ下げできる機能が欲しくて再度11にバージョンアップしたらすっかり改善されていて軽々動くじゃないですか。しかも、アプリの起動時間まで短くなっている。
 不具合の改善か、それとも、ユーザーの声を反映したかはわかりませんが、永久バージョンアップ無料でも使えなくなっては意味がありませんので、ホッとしております。

2022年10月10日月曜日

今頃ですがDJI Pocket2を買った

 トホホ狙いではないのですが

 発売されてから2年ほど経過するDJI Pocket2を買いました。価格が安くなったということもありませんし、2年も経つと新型が出る頃なので、トホホの受け狙いでもありません。現在のiPhone7 Plus+OSMO Mobile3の組み合わせに不具合が出始めてきたためです。
 iPhone7では、動画を撮影していると「引っ掛かるような」「映像の一部が一瞬飛んだような」感じに録画されていることが頻度に発生し始めました。処理能力が追い付いていないのかな?この場合、新しいiPhoneを購入すれば解決か(高いな)

 OSMO Mobile3では、ジンバルのキャリブレーションを行ったり、水平の微調整をしても斜めの映像になることが最近気になっています。iPhone7 Plusは重いので、ジンバルが疲労で?壊れてきたかな?修理に出すとそれなりの費用が掛かるでしょうし、この場合、最新モデルでなくても新品を買った方が正解かな。

 『新しいiPhone+新しいOSMO Mobileを買う。』この選択は性能的には絶対にいいのですが、予算的に絶対に無理なのでアキラメ。また、厚みのある最近のiPhoneは、Mavic mini(初代です)のコントローラーには収まらないとか?(聞いた話ですけど)

 次に、『ジンバルカメラか、アクションカメラを買う。』で考えてみました。ジンバルカメラやアクションカメラの使用レポート動画を良く見ているので、購入するならジンバルカメラならDJI Pocket2、アクションカメラならGoPro HERO10かなと思っていました。こんな時に、GoPro HERO11やDJI ACTION3も発売され、早速これらの使用レポートや他機種との比較レポートもYouTubeに公開されので、それらを参考にして、自分にあっている機種(予算や使い方)を選択した結果、Pocket2になりました。
 GoPro HERO11 VS DJI ACTION3 では、価格の高いGoPro HERO11に軍配が上がっていた動画が多いかな。DJI Pocket2 VS DJI ACTION3の身内対決では、価格は同程度ですが、映像的には暗がりでも映りの良いのはDJI Pocket2でした。でも、壊れにくいのはモーター駆動ではない方なんでしょうけど。

 長くなりましたが、以上のようなことから、結局、発売されて2年も経つ機種だけど、私の使い方(アクション的なことは年齢的に無理な私・・・。)では、DJI Pocket2となりました。

 しかし、アマチュア無線機なら20年くらい平気で(修理することはある)使えるけど、これまで買った、ドローンもスマホもカメラジンバルもみんな短命すぎる気がします。元々、こういう機種なのか、技術不足なのか、時代の流れが速すぎるのか。それとも、そういう風にされているのか・・・。

 


2022年8月28日日曜日

コロナワクチン4回目を接種

 コロナワクチン4回目を接種

 今日は、4回目のコロナワクチンを接種してきました。今のところ(午前11時過ぎに接種し、このブログを書いているのは午後9時過ぎです。)副反応の症状はなく、夕食の準備やブログの原稿も書ける状態です。もっとも、過去、3回の接種では翌日に副反応が出てダルダル、ダルメシアン(古い)状態でしたので、明日はちょっと怖いな^^;
 ワクチンの種別は、下の接種済証明にもあるように、ファイザー、ファイザー、モデルナ、ファイザーになりました。

 私の住む地域では、なかなか第7派の勢いが収まらず、アルバイト先の職場でも、数人罹っていますので、喜んで?接種を受けた次第です。妻も、母親も4回目を受けていますので、我が家で誰かが感染しても重症化が防げるのを期待したいと思います。

 そういえば、ここに来て、モデルナがファイザー提訴したというニュースが流れていますが、特許侵害はあったのでしょうか?ファイザーの株を少し買っているので、不安です。そうでなくても、ここのところ持っている米国株が全部不調で、ヤバいのですが・・・トホホ


コロナ禍の入院

 前のブログで母がお盆に入院したことを書きましたが、11日程度で退院できました。話としては聞いていましたが、やはり、コロナ禍のため病室へ入ることはできませんでしたので、ナースセンターに着替えをお願いしたり、洗濯物を預かったりしていました。
 今までの見舞いとは勝手が違い、母とのやり取りが携帯電話だけでしたので、ちょっとやりにくい感じでした。


2022年8月21日日曜日

ハムフェアー行きたかったのですが!

3年ぶりに開催されたハムフェアでしたが

 ハムフェア2020年と21年はコロナの影響で中止になりましたが、今年は、8月20日と21日の2日間、東京ビックサイトを会場にして開催されることになり、いくつかの新型機種の発表もあり、ぜひとも実物をみてみたいと思っていました。ところが、この夏、感染拡大が止まりません、バイト先では感染者が増えており、一部に支障が出ています。そのため、感染対策としてマスクや手洗いだけでなく、多くの人が密集するようなところへは、自ら進んで行かないよう注意しなけらばなりません。しかも、我が家には90歳の母もおり、医療のひっ迫も報道される中、家庭内感染でもなった場合は、まずい事になりそうなので、今回は諦めた次第です。
 そうそう、JARLの会員は入場料が安くなるんです。私は毎回3年分の会費を納めているので、プラスチックの会員証とそれを入れるストラップを貰っているので、これを下げて行こうかと思っていたのですが、これを使う機会がさっぱりありません・・・。


お盆に入院になった(意外にこんなものです)

 お盆に事件発生です。母がお盆に入ったあたりから気持ち悪いと言い始めました。吐き気がして、何も食べられない状態に。母は暑くてもエアコンを付けずに過ごしていたため、熱中症になったのではと様子をみていたのですが、腹部に硬い部分があって、腫れているようだというので、救急車を呼んで病院へ。そして、急遽、手術になり現在はそのまま入院しています。経過は順調なので近いうちに退院できるかな。
 そんな訳で、忙しいお盆になりました。父の時には年末に入院したことがありますが、意外に病院が休みの時に具合が悪くなったり、出かけているときに、容体悪化の連絡があったりと・・・。こんなものですね!

2022年7月18日月曜日

巨大なスイカを発見!

 巨大なスイカを見た!

 毎週末(土曜日と日曜日&祝日)は、私が夕食を作ってます。ボケ防止と、妻が先に逝っても困らない様にするための終活でもある。

 いつもの近所のスーパーに行ったら、スイカコーナー?に巨大なスイカ鎮座していて、思わず二度見、そして手持ちのスマホでパチリ!

 周りのスイカが小玉スイカのように見えるけど、普通の大きさのスイカです。観賞用と書いてあるので味はイマイチかも?

我が家のスイカも食べごろです

 本来なら母が家庭菜園で作っているハズ?なんですが、今年は春から腰痛に見舞われ、ネギや玉ねぎ、ジャガイモ、サトイモなどいろいろ栽培していることもあってすぐには返せず、クソ暑い夏の草取りだけでは、耐えられないので、ミニトマトやキュウリ、ナス、オクラ、枝豆、小玉スイカなども後から植えてみました。
 毎回、草取り、水やり(水運び)、害虫駆除、苗枯れ(オクラ3本、トマト2本、インゲンマメ2本枯れた、ネギは5月の長雨で病気になった!)と闘いながら、そして、決して元が取れない家庭菜園ですが、週末はこれで遊んでます。もっとも、1時間が限界で、2時間いると死にそうにだるくなる・・(🦴)
 キュウリとインゲンマメ、枝豆は終わった感じですが、ナスとピーマンはまだまだ行けそう、ミニトマトとスイカが取れ始めました。


 

 1個目はもう食べちゃいましたので、写真は2個目と3個目です。カラスに狙われると畑の地主さんが言っていたので、網を張ってます。手間とお金がかかるし、あまり甘くなくても、美味しい気がします・・・。家庭菜園ってそんなものなんですかね。

2022年7月12日火曜日

あれから40年

 あの頃はお互い若かった(当たり前だけど😀)

 所属してしているアマチュア無線クラブの結成は1977年4月、今年で46年目に入りました。今年は、結成45周年記念のイベントを何かやろうと模索中です。本来なら区切りが良い50周年にでも開催すれば良いのでしょうが、この歳になると年々動きが鈍くなります。そこで、今年実施することになったわけです。

 折角なので、これまでにメンバーだった皆さんもゲストとして招待しようと考えてみたものの、無線をすでに辞めてしまっている方々が殆どなので、案内を送付しただけでは参加するはずもありません。そこで、40年ぶりに、昔アクティブだったメンバー宅にお邪魔し、開催に至った経緯やクラブの近況を伝えながら、後日、招待状を送付させていただくことになりました。
 メンバーがほぼ20代だった頃は、事前の連絡なしに、無線で連絡を取り合いながら、大勢で突然押しかけて、アイボールQSOを楽しんいました。今回は、1人で寂しくではありますが、知っている元メンバー宅にお邪魔している次第です。開催予告チラシと名刺を持って・・・

 40年後の突然の訪問ではありますが、意外に会話は弾むもので、当時の話で盛り上がりました。私が自宅を覚えている方はそれほど多くなく、越された方もいて、この後、何人とお会いできるかはわかりませんが、懐かしい日々を過ごさせていただいてます。

結成時の寄せ書き、この色紙内で現在のメンバー3局です


2022年7月10日日曜日

Mavic mininの登録と飛行禁止解除の申請をしました

 200g未満は対象外というので買ったのに

 DJIのMAVIC MINIは、200g未満ということで、発売と同時に予約して購入したにもかかわらず、わずか数年で、航空法が改正され、今年、6月20日から100g以上のドローンは登録しないと飛行できなくなりました。
 なんか、詐欺にあったような気がしないでもないですが、悪法?も法なので、いや、法律は守らなければならないので、5月に慌てて登録した次第です。
 下記のHP画面が国土交通省のドローン登録画面です。なぜか、登録は有料です。アマチュア無線の電波使用料(税金)のようなものなのか?


 ここで、確定申告以来のマイナンバーカードの登場です。使い道のないマイナンバーを使って登録すると一番安い料金900円で済みます。運転免許だと1400円もするんです。


登録しただけじゃ飛行制限あって不便です

 登録しただけでは、飛行制限が多くて思うように飛行させることができません。そこで、申請していくつかの制限を解除しておく必要があります。
 もちろん、これ以外にも飛行禁止がされている場所などもあり、例えば、地方自治体などで条例で禁止しているときには、その自治体から許可をもらう必要があるし、民間であれば民間の許可が必要になるので、面倒といえば面倒です!
 それでも、とりあえず国土交通省で禁止している中で最低限ですが、市街地・目視外・夜間飛行の3点を1年間の包括申請を下記のHPでしてみました。
 そうそう、登録も申請もどちらのHPもDISPって付くけど、IDやパスワードは共通ではなく、別物でした。

 このブログを書いている時点ではまだ許可は下りていませんが、果たしてどうなることやら・・・。
 いろいろ、面倒なので、200g未満の機体を選んだのに・・・。
 初めから、重量など設けず全ての機種を対象とすればよかったのに・・・。
 いずれ100g以下の機種でも高性能なドローンが登場すると対象にするんだろうけどね!以上、愚痴です。

2022年5月3日火曜日

春の雪入山をハイキング

低山ハイキングは楽しい

 かすみがうら市の西側には、筑波山から連なる低山が多数あり、宝篋山や小町山、雪入山などが低山登山の人気スポットになっています。今回は、4月2日と10日に雪入山のハイキングを楽しんできました。
 約3年前にYouTubeに載せたもののリメイク版?の感じでなりますが、また、載せたいと思います。雪入山のハイキングは、山桜や桜満開のこの時期が一番いいかも!?

剣ヶ峰広場
ハイキングルートからみる山桜
雪入ふれあいの里公園(ネイチャーセンター)


Filmora11が重い、重すぎる(´;ω;`)ウゥゥ

 動画編集は、Filmoraを使っています。

 退職し、年金暮らしにとっては、バージョンアップが永久無料ということがなによりも大切に思え、Ver.9のときに購入し、使っております。
 最近、Ver.11が公開されので11にアップデートしました。新しい機能も追加されこともあり、この雪入山ハイキングを楽しく編集しようとしたら・・・・
 重いんです(´;ω;`)ウゥゥ、1つ1つの動画ファイルのインポートに時間が掛かり、編集も重くて、1つ1つの操作に長~い待ち時間が必要になってしまいました。
 編集途中で、動画のレビューをしても途中で止まるし・・・で、さっぱり使い物になりません。
 そこで、メーカーの
Wondershareにメールで問い合わせしたところ、軽くするための設定についてのアドバイスがあり、すべて試してみましたが、全く解決しませんでした。
 パソコンそのものの動きを軽くする設定もYouTube先生を講師に招き、クリーン再インストール以外は試してみましたが、やはり、改善せずであきらめました。
 Ver.10に戻して無事に解決いたしました。メデタシメデタシ!
(全く、解決してないけど、Ver.10なら軽くとは行かないまでも全く問題なく使えます。)
Filmora10の編集画面です

ちなみに、現在のパソコンスペックは次の通りです
・マザーボード MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI
・CPU  Ryzen 3600 (6コア12スレッド)
・メモリ 32GB (DDR4-2666)
・ビデオ GTX-750Ti ←こいつがギリギリだね
一応、Filmora11が動作するスペック以上だとは思うのですが・・・・

2022年2月8日火曜日

いつの間にか2月になってた

 月日の経つのが早すぎる

 あれ、もう、2022年も2月に入っちゃた。『光陰矢の如し』ということわざがあるけど、若い時は関係ないと思っていたが、高齢になると日々感じます。

 で、今年は何をやろうかということですが、昨年、5000円欲しくて^^;マイナンバーカードを作ったまでは良かったのですが、使い道がない。
 このブログに書くのを忘れていたのですが、丸15年ぶりに車を買ったのですが、これに印鑑登録証明書が必要で、市役所には行かず、100円安いのでコンビニでとりました。このときにマイナンバーカードを使ったくらいです。

 そこで、確定申告に使ってみることにしました。昨年までは、確定申告コーナーで作成したものを印刷し税務署に送っていたので、今年は、e-Taxにチャレンジしてみることに。
 スマホとマイナンバーカードがあれば、利用者識別番号を取得できるので、カードリーダーを用意したり、税務署で手続きをしたりしないで済むようです。


e-Taxにチャレンジ 

 私の場合、スマホはカードリーダー代わりに使い、e-Taxの登録というか、利用者識別番号の取得と申告はパソコンでやることにしました。スマホだけで全てを済ますこともできるよう?ですが、画面が小さいのと、パソコンの申告画面に慣れているのでこのようにしました。

 未だ現役のiPhone7に、マイナポータルアプリを入れて、確定申告のHPで利用者識別番号を取得するまでが、何回もスマホにマイナンバーカードを当て、パスワードを入力する作業があって、自分でも何をやっているのか分からなくなった・・・・。「ここは何処」状態でした^^;
 挑戦?しているうちにやっと、利用者識別番号を取得できました。メデタシメデタシ

うさちゃんの辺りの〇をクリックするとパソコンの二次元バーコードが読める

 後は、毎年やっていることで、パソコンに保存している前年のデータを利用し、申告作業を進めるだけだったのですが、やったことがない件が2つも出た!
 ①コーポレートアクションにより一般口座に払い出された株式を売却した
 ②外国株の配当金の申告(還付狙い!)
 結局、書店で雑誌「ダイヤモンド・ザイ」を買ってきて、確定申告特集をジーっと見つめながら何とか、送信(申告)できました。

 結果ですが、平成30年度と昨年度は赤字申告だったので、いくらか穴埋めがでてき還付してもらえそうです。メデタシメデタシ(1年おきにマイナス申告なのに・・・)

 ちなみに、上のマイナポータルにある「マイナンバーカードが健康保険証として利用できます」に申し込めば、7500ポイントがもらえるらしい!?


 

ヤマノススメ筑波山

  ヤマノススメのルートで登ってきました  10月15日にYAMAPアプリで紹介されていたヤマノススメ筑波山を歩いて来ました。実は、ヤマノススメって何のことがさっぱりわかってなかったのですが、TVアニメでした。作者は登山好きなんでしょうか?  調べてみるとヤマノススメサードシーズ...