2018年12月2日日曜日

新たな一歩

仕事が見つかりました

 以前、2年半の介護生活が終わって、約40年ぶりにハローワークに行った話を書きましたが、やっと仕事が見つかりました。新たな職場で、1週間が過ぎたところです。時給850円で9時から17時の勤務です。最初は、右も左もわからずですが、この緊張感は40年前を思い出させます。自宅で毎日、パソコンと無線機の前で過ごす日々は、楽なようですが、なんか世間から取り残されたように感じだし、稼げもしない株価を毎日眺めているは精神上も良くない。
 時給は安くとも仕事があって助かりました。ハローワークさんお世話になりました。応対は実に親切、丁寧でしたよ。
 投資ではダメでしたが、働いてドローンの購入資金を貯めようと思います。Mavic2ProやAirにちょっとだけ近づけたかな?
昼休みの散歩時に見つけた巨大な欅がある諏訪神社

不思議なことが


 毎日のようにローカルと連絡をとるために使っている24Km先にある430MHzデジタルレピーターが最近全くアクセスできなくなってしまいました。昨年も11月頃に同様の症状があったのですが1週間ほどで改善しました。今年も11月に入ってからこの症状出て、ほとんどアクセスできないまま12月に突入です。
 この症状がでるとアンテナの設置位置や高さを変えてもだめだということはわかってはいるのですが、今日は八木の高さを変えてみました。結果はやっぱりNGです。ローカルさんにレピーターの設置場所で私の電波の状況をみてもらったらデジタルでもFMでも問題なく届いているようです。それなのにアクセスできないのはなぜ??もちろん、他のデジタルレピーターはバッチリ利用できます。




2018年11月28日水曜日

IC-208Dから異音

IC-208Dから異音が


 以前、愛車のモービル機として使っていたICOMのIC-208D(430/144MHzFM 50W機)を久々に押し入れから出して、430MHzのメインでCQを出したら、冷却ファンから異音がしました。たぶんベアリングが摩耗してきたのかもしれません。そういえば、ID-5100Dに乗せ換えるために外して、そのまま片付けてしまったので、全く気が付きませんでした。

異音がするIC-208Dの冷却ファン(FD1240107B-1N)

今回は静かなファンを選んでみました


 それで、早速ファンを交換したいと思い、Amazonや楽天、Yahoo!などのショップなどで40mm角で幅10mmの12VのPC用ファンを検索すると機種た沢山ありましたが、今回は固定で使うことも考慮して、回転音(騒音)が静かなものを選ぶことにしました。なんせ、このIC-208Dは、ちょっとでも送信すると強制的に2分間ファンが回り続ける仕様なので、音が小さい方がやっぱりいいですよね。
 そこで、回転数6500→4000RPM、最大風量6.6→4.81CFM、ノイズレベル29→12.3dB(後の数値は今回購入したファンの規格)となるファンに交換してみたら夜間でも気にならない程に静かになりました~!
 詳細はホームページに載せましたのでよろしく。

左が新しいファン、右は壊れたファンです



 

2018年10月29日月曜日

ハイキングデビュー

宝篋山にチャレンジ


 ネットで筑波山周辺を検索していたときに見つけたのが宝篋山トレッキング。筑波山への登山は有名だけど、宝篋山(ほうきょうさんと読むらしい)というのは全く知りませんでした。標高461mくらいの山なら気軽に登れるかと思ってはいたのですが、最近、時間ができ、やっとやる気になって(この歳になると思い切りが必要です。)、曇り空の10月26日に行ってきました。

筑波山や霞ケ浦が望めます
多くの小さな滝がある

 つくば市のホームページで詳しく調べたところ国道125号線沿いで駐車場やトイレ、案内所が確保されており、初心者向きでもありました。ただ、現地に行ってみてビックリしたのは、平日であるにもかかわらず駐車場はほぼ満車、山頂にも人がいっぱいいるではありませんか。こんな知らない山(私だけが知らなかったのかもしれませんが・・・)でも、山登りというか、トレッキングというか、ハイキングって結構人気があるんですね。
(言葉の違いがわかってない・・・)

 いざ、登ってみると運動不足の私にとっては、結構きつかったなー。足がガタガタになり、登っているときに、すれ違う方々に山頂まで後何分くらいかかりますかとマメに訪ねる始末。なお、登山ルートについては表示が多く助かりました。
 ハンディ機のID-51を持っていったのですが、電波の飛びはいいですね。ローカルさんとも交信できました。次も筑波山周辺の山に挑戦したいと思っています。
 宝篋山登山の様子は編集して、私のホームページ(YouTubeにリンク)に載せました。

アマチュア無線をやっている私には気になる山頂の電波塔


 

2018年10月5日金曜日

クーポンな生活

クーポンな生活


 介護生活をとりあえず卒業したのですが、クーポンを使う生活は続いています。介護で自宅に籠っているような生活だったので、収入がないため、買い物や飲食時にクーポンやポイント、儲からない投資生活でいただいた優待券などを積極的に利用しています。
 節約のため、お悔やみの以外は読むことのない新聞も止めようかと思っていましたが、折込チラシが意外に役立ってます。スーパーの安売りやレストランの割引券など結構使えますね。以前は、折込チラシを見ることは無かったのですが、すっかり変わっている自分に驚きます。(これが生活の知恵というものなのか?)



この紙は繊細だ


 かみのない日々(紙幣や頭髪)が続いています。アルバイトはもっか、ハローワークで探しています。ダメもとでまずは1カ所目の面接を近く受ける予定です・・・。髪はどうにもなりません。現役中は1本7000円もするリアップX5を毎月買ってました。1年半頑張ってましたが効果のほどはわからずじまい。でも今よりは毛があったのできっと効果はあったのかも・・・。
 前置きが長くなりましたが、筑西市のしもだて美術館で切り絵アート展を見てきました。切り絵といっても作家さんそれぞれに個性があり、作風が違う作品をいくつも見られるところが良かったです。10人くらいの作家がそれぞれに10点以上展示してあったと思います。しかし、よくぞここまで細かく紙が切れるものだなと感心し、また、その切り方がなめらかで美しいと感じました。感動ものです~
 12月16日まで開催しています。美術館の地下には、駐車場もあります。




 

2018年9月23日日曜日

彼岸花で真っ赤に

弘経寺


 千姫ゆかりの寺である常総市の弘経寺(ぐぎょうじ)に彼岸花を見に行ってきました。
 彼岸花(曼珠沙華)といえば、日高市の巾着田が有名で、数回ほど通っています。今年は、そこまでの元気がないため、近くで彼岸花を見たいと思いネットで検索したところここを発見した次第です。
 花の状況からするとちょっと気づくのが遅かった感じです。それでも、境内一面に咲いている彼岸花はとても綺麗でした。

彼岸花が見事です
巨木(来迎杉)もありました

2018年9月19日水曜日

巨大なアンテナ群

KDDI八俣送信所を見学


 今日は所属のアマチュア無線クラブの事業で、古河市にあるKDDI八俣送信所を見学してきました。古河市の三和中学校の近くを通るといつも巨大なアンテナ群が目に入ってきますが、今回は事前に施設の見学許可を頂き、案内していただきました。
 この送信所から現在放送しているのは、NHKのワールドラジオ日本という国際放送と世界各地でも聞けますがしおかぜという北朝鮮向け(拉致被害者対策)の短波放送です。送信機は300KWの出力で、高さ70mのタワー間に張られた巨大なカーテンアンテナから電波が発射されています。巨大なアンテナを近くでみると圧巻です。また、送信機に使われている300KWの送信用真空管や同軸ケーブル、ダミーロードなど各パーツも半端ない大きさでビックリするばかりでした。
 短波放送というのは現在では古い放送手段となっていますが、短波を使って通信を楽しんでいるアマチュア無線家としては、よだれのでそうな羨ましい送信設備でした。

巨大なアンテナ群


再免許届きました


 アマチュア無線局(移動局)の免許が今年の10月末(免許期間は5年間)で切れることを8月始めに思い出し、電子申請Liteで再免許の手続きを行い、8月20日には審査が終わっていたのですが、免許状返送用の封筒を通信局に郵送するのを忘れていて、最近になってやっと発送した次第。無事に新しい免許状が届きました。
 アマチュア無線機の新スプリアスについては、前回の変更申請で対応したので、全機器とも今後も使えそうです。
 いやーしかし、認知症予備軍かな~ なんか最近忘れていることが多く、先が心配です。

2018年9月9日日曜日

自宅での介護もやっと終わりに

何とかショートステイに


 認知症になっていると歩けても歩けなくても介護は大変でした。
 歩ける頃には、一人で出かけると帰れないときがあり探しに行く日々で捜索願をだすことも、トイレでは小便の海に、風呂好きで浴槽からは何時間も出てこない・・・。歩けなくなると自宅に居てもここは自宅じゃないから自宅へ連れて行けと騒ぐ、具合が悪くなっても車に乗せられないので、介護タクシー(市内でも往復5000円かかりました。)を呼び医者に行くか(急病のときには救急車を呼んだ)、往診できる医師に来てもらい対応。呑み込みが悪くなると柔らかい食事を出すことにしたのですが、食事のメニューに悩む日々が続いてました。
 こんな中、9月に入ってショートステイ(といっても長期のショートステイ)の空きが出て、やっと自宅での介護から解放されました。退職して2年半とりあえず初めての介護を経験しました。おかげで紙おむつの交換旨くできるようになりましたよ。(介護施設には務めたくないけどね。)
 以前から介護は大変だという話は聞いてはいたのですが、他人事で聞き流していました。でも、いざ自分でやってみると悩むことが多く大変でした。


60歳を過ぎてのアルバイト探し


 以前にも書いたように、毛もない、金もない、気力もないこの頃なので、せめて、金くらいは何とかしたいと(このブログたまに投資の話を書いてますが、投資まったくダメです。今年に入ってからは減るばかり・・・><)アルバイトを探すことにしました。でも、60歳過ぎで使ってくれるところあるのかな~
 そこで、近くのハローワークへ行ってきました。フルタイムではなくパートとし、年齢と希望地を入力し、職種は指定しないで検索してみました。結構、沢山の募集がリストアップされますが介護(介護から離れたい)、輸送(大型1種免許しか持ってない)、製造(流れ作業に付いていけるだろうか)などが多い。中には私のできそうな仕事があるのですが、詳細をよく読むと、事務でエクセルにデータ入力の他に、接客と書いてあり、つまりお茶入れのことだと思うのですが、女性を希望していると思う。機器の計測のようなものもありがしたが、65歳までは雇用してくれるようだが60歳未満が希望のようだしで、なかなか見つからない。求人情報は毎日追加更新されるので、また、いってみようと思っています。約40年ぶりのハローワークでした。

この夏の玄関前の草花。半分は昨年からのもの(越冬又は種)です。

2018年8月5日日曜日

要介護5になった

変更申請で要介護5に


 父の介護に追われる日々が続いてます。一泊二日のショートステイをお願いしてみてもショートステイの部屋を常連の方が連泊しているようで、月に1回でもままならない。この状態だと近い将来、私が介護が必要になったときには、放置状態になりそうです。
 ほぼ寝たきりの状態であることから4月に引き続き7月に、再度、変更申請をしたところ8月に入り要介護5の通知が届きました。要介護5になったとはいえ、ショートステイや入所がすぐには叶わないと思える現状です。保険料はきっちりとってもサービスは利用できなって・・・。
 追伸、介護の認定期間が要介護者が増えるのに伴い、更に延長されたようで、最高の2年が3年になったとケアマネジャーから話がありました。そのため、要介護者の状態が変わったときには、その都度、ケアマネジャーに相談し、変更申請をされた方が良いかと思います。
 なお、私のように自宅で介護していてフルにサービス(介護度によって決められた限度額)を使わない場合は、介護度によって料金が変わるサービスにおいては自己負担が高くなりますよ。でも、入所を目指すなら介護度が高い方が入所判定の点数は高くなるようです。(入れるかどうかは、要介護者というよりは、介護者の状況が優先されているようで、私のように仕事をしないで介護に専念するものがいると優先順位が下がります。)


再免許申請の時期に


 申請といえば、アマチュア無線局(移動局)の免許が10月で切れるのを思い出し、電子申請・届出システムLiteで先ほど申請を行いました。このLiteでの申請は簡単・便利で、即終わるので助かります。無線機のスプリアス問題については、引っ掛かるのが1台ありましたが、昨年末の変更申請時にJARD(日本アマチュア無線振興会)を通じて認定をいただいてるので、今回は移動局用の無線機5台は無事に通過すると思われます。

無線にはほとんど出てないのに、なぜか気になる


 やはり、自宅に要介護者がいると自宅でできる趣味であっても忙しさと、やる気が起きなくて、無線はローカルさんと話す程度です。
 それでも、無線機は何処か壊れていくもので、最近、FT-857DMの液晶パネルに縦線状態のドット抜けがでるようになりました。まだ、1本なので利用には全く差し支えないのですが、しかも、無線にでないのに・・・なぜか気になります。メーカーの八重洲無線に問い合わせたところ、3万円近くかかるとのことでした。このリグ約10年前にハムフェアで確か7万円台で買ったのに・・・・。で、悩んだ挙句、液晶パネルが付いている部分のユニット(基盤)を買って修理することにしました。これなら約半額ですみます。
 修理記事はホームページに掲載予定です。


USBの「B」からAGCの「G」にかけてドット抜け(日により位置が変わる)


2018年7月10日火曜日

田んぼアート

介護に追われる日々


 ここのところすっかりブログから離れてました。5月に入ってからは介護に追われています。
 前回、投稿した頃は、父も何とか歩けていたのですが、その後、ベットから全く立ち上がれなくなったため、ベットでの生活になってしまいました。
 ベットのでの生活になると紙パンツの交換や着替えが結構大変で、今でこそ慣れましたが、汗だくでやっています。そんな中、誤嚥性(ごえんせい)の肺炎になってしまい、自宅での抗生物質による点滴治療を2週間ほど受け、なんとか回復しました。
 今度は気が付くと、食事の際の呑み込みが悪くなっているではありませんか。食事は、お粥やとろみがあって食べやすいものに変えるなどしていますが、老化の進行が早く、対応に苦慮している日々です。また、自宅にいるにも関わらず、自宅に連れて行けと大声を出す始末で、認知症も進行もあり、自宅介護が徐々に難しくなってきました。
 ケアマネジャーからのアドバイスもあり、5月中旬に、認定が要介護3になったのを受け、高齢者施設への申し込みを行うとともに、入所できるまでは、訪問介護、訪問入浴、ショートステイなどを利用し対処することになりました。

田んぼアート


 今日は、初のショートステイに送り出したため久しぶりに遠出?をすることにしました。栃木県小山市の水田で、田んぼアートをやっていることをアマチュア無線で知り、数か所回ってみました。(作品は5つあるとのこと)
 カンバス(キャンパス)は水田ですが、絵の具は稲でした。白色や茶色の稲があるとは全く知りませんでした。一番下の写真を見るとわかります。
 稲で、よく描けるものだと感心して帰ってきました。
 




 

2018年5月8日火曜日

人生3回目のラッキー

洗濯が忙しい


 父の介護でベットのシーツや衣服などの洗濯物が大量に出る日々が続いています。日によっては洗濯も複数回となり、雨天が続くときは、近所のコインランドリーが力強い味方となっています。
 コインランドリーと言えば上場しているWASHハウス(6537)にも健闘してもらいたいところですがここ1年間ずーーと下落中・・・。


運が巡ってきたか


 先日、このコインランドリーで乾燥が終わるのを待っているとき、外に設置してある自販機で缶コーヒーを買ったら4桁のゾロ目が出て見事に大当たり(こういう時に限ってスマホ持ってきてないので写真が撮れなかった。)、もう一本頂いた次第です。そういえば、ダイドーの自販機で当たりが出たのはこれで3回目で、最初は何十年も前、ダイドーの当たり付き自販機が我が街にお目見えした頃でした。
 うんを掴んだ辺りから運が巡ってきたような気がします。(よく考えてみると10年に1回くらいのペースか。これってどうなんだろう?)
 運と言えば、庭でチューリップを植えていた付近から汚れた100円硬貨を見つけました。自販機で使えるか試してみたらバッチリ使えましたよ。これもラッキーと一瞬思ったのですが、もしかして自分で落としたもの?

2018年3月27日火曜日

うんを掴んだ!

江戸彼岸桜

春爛漫なのに


 寒い寒いと言っているうちに春本番、桜も満開になり、庭のチューリップも咲き始めました。それなのに私の株や投信は、2月から氷付いたままどころか更なる低下で、息絶え絶えの日々です。処分もできず、この業界でいう「塩漬け」(しばらく放置)することになりました。



ついにうんを掴んだ

 そんな中、ついにうんを掴むことができました。
 以前、このブログで父の入浴時間が新記録を樹立したことを書きましたが、その後も記録を書き換えまして、最後の頃は、夜7時から午前0時過ぎまでの5時間越えの入浴時間になっていました。最後の頃と書いたのは、1か月ほど前ごろから足の筋力が更に低下し、浴槽から自力では出られなく、私より体重が10Kg以上重い父をやっと浴槽から引き上げました。
 それ以降は、浴槽には湯を張らず、私が背中やおしりを洗い、シャワーで流すだけとなり、我が家は平和(風呂での言い争いが消えた。)になりました。
 そんな中、いつものようにおしりを洗おうとしたとき、おしりから生えていたものを握ってしまったのです・・・。

2018年2月28日水曜日

何事も遅い人生

28年後の開局


 2月にアマチュア無線の固定局(100w)を開局しました。
 アマチュア無線は、昭和48年に電話級アマチュア無線技士(現在の第4級)の免許証を取得し、この年の秋に開局し、現在に至ります。この間、電信級(現在の第3級)、第2級と取得していきました。
 アマチュア無線は、免許証の種類により送信機の出力や使える周波数帯が違います。第2級アマチュア無線技士は、現在200w以下の固定局(車に載せたりできない。)を開局できるのですが、この第2級は、平成2年に免許証を取得していたので、それから28年後にやっと100wの固定局を開局しました。ちょっと、長すぎたような気がします~
 これまで、50wだったので若干電波の飛びが良くなるかなー(実はあまり変わらない。)

15年目の気づき


 今の家は、新築してから15年目に入りました。この家を建てる際に、各部屋でもインターネットを楽しめるように、LAN線の端子を各部屋に設けました。もちろん、実際には、無線LAN(Wi-Fi)も用意したので、父用と私用のディスクトップパソコン2台だけがそれぞれの部屋でLAN端子を使っただけで終わっていたのですが、最近、他の部屋でも使おうと端子に差してもネットに繋がらない。考えられるのは、端子の接触不良か、端子のケーブル内の線の順番ミス、ケーブルの断線の3つ。今更、工事店に文句も言えず、LAN工事用の工具も測定器もないのでどうしようか考えた挙句、接触不良と順番ミスなら何とかなりそうだったので、壁から端子を外し見てみて再度、圧着したら見事に開通しました。
 しかし、15年も経ってから気が付くとは・・・。
 もしかしたら死んでから気が付くことも沢山あるんだろうな。



2018年2月24日土曜日

春間近!?

庭をみると



 庭をよく見ると秋に植えたチューリップの球根から芽が出ているのを発見。春間近ですかね^^ 投資も株価が落ち着いてほしいな~こちらも早く伸びてきてほしい・・・赤字を何とか解消せねば><
球根を植え付けたとき
芽が出てきたよ~ 

白鳥も帰る頃?


 たまに菅生沼に行っては、白鳥やカモを観てみますが、この白鳥たちを撮影しに多くの人が来てます。すごく高そうなレンズをつけたカメラがずら~~~~~~と並んでます。この光景も素晴らしい!!(カメラのことはさっぱりわかりません^^;)
 その多くの人が集まっているところから離れた場所で、夕方に飛んでいく白鳥を映してみました。ビデオカメラでの写真モードでの撮影のうえ、手振れブレブレですがこんな写真が偶然に撮れました。
 春間近で白鳥が帰るまであとわずかと思いますが、白鳥たちの観察意外に楽しい。


2018年2月14日水曜日

暴落した株価が白鳥のように舞い上がる日は来るのか!

株が暴落


 2月に入って、日本株が一気に下がった、株も投信も日本株中心なのでダブルパンチをくらった格好で立ち直れない日々が続いてます。日本企業の業績はとても好調なだけにとても残念です。恐怖指数が高いとか、アメリカの10年国債の利率が高いとか、ドルに対して円が高いとか言われてるけど、何とかならないものかな?


白鳥を見て気分転換


 落ち込む日々の気分転換に白鳥を見に行っています。茨城県坂東市と常総市の境界にある菅生沼はこの時期、多くの白鳥が飛来しています。ここで鳥たちの姿をみていると癒されますね。数回通って飛び立つ姿を動画に収めたいと思っています。
 なお、この菅生沼で、白鳥を観察できる場所は、主に3か所あります。天神山公園(坂東市神田山)は、駐車場やトイレが整備されていて、日中には多くの白鳥やカモが集まっており、夕方に飛びたつ姿が見られます。菅生沼ふれあい広場(常総市菅生町)は、昨年秋に整備され、ここには、以前から泥を搬出するための仮設の道路が沼内にあり、結構距離があるこの道路を散歩しながら自然観察をすることができます。湖畔にある茨城県自然博物館と対岸の常総市あすなろの里を結ぶ遊歩道からも見ることができます。ただし、施設への入場料が必要となりますが、それはそれで楽しめます。



2018年1月31日水曜日

寒い日が続きます

温水が出ない


 防災無線で毎日のように水道の凍結防止についての放送がある中、幸い水道は毎日使えるのですが、温水器への管が凍ったようで、朝だけでなく、夜になっても解けず風呂に入れない日が出ました。この時期、風呂に入らないで寝るのは足が温まらず辛いです。気温が低い日が続き、日陰の雪は残ったままなのに、また、雪の天気予報が出た。根雪になるなー

散歩道がまだこんな感じで、スキー場に行ったようだ


もやし入り巾着と鳥そぼろ丼


 ふと食べたくなったのがもやし入りの巾着と鳥そぼろ丼。そこで、いつのものネット検索でレシピを調達し作ってみました。
 もやし入り巾着ですが、油揚げが1袋に5枚入っていたので、10個作ってみました。意外に面倒だったのがもやし詰めです。巾着は爪楊枝で閉じたのですが袋が破目たりして見た目も悪くなった。でも、味はまあまあでホッとしました。
 日を改めて作った鳥そぼろ丼は、鳥そぼろの味付けを釜めし風の甘めにしたかったのですが結果からいうと醤油多めになっちゃいました。初めて作ったのだからこんなものだろうと、おいしくいただきました。


たまごそぼろも添えてみたよ~

2018年1月24日水曜日

除雪と医療費の関係

積雪20cmにも


 天気予報の大雪、見事に当たりました。(嬉しくないけど!)
 庭の積雪を測ったら写真のように20cmになっていた。
 早速、除雪用スコップを使って雪かきを始めたが、最初は軽々と除雪できたのに、徐々に腰と腕が重くなってきたため、スタッドレスタイヤを履いている車の通り道だけを確保してとりあえず終了!

周辺は銀世界に

昨年の整形外科医療費は42,000円


 午後、晴れで暖かいため雪が解け始めたので、日の当たるところに雪を移動するための除雪作業のパート2を開始。今度は腰と腕が痛くなってきた。そういえば、確定申告に医療費を集計していたらな!なんと腰痛・肘通のリハビリに42,000円(半年通った)も使っていました><

20cmで思い出した歌


 このブログを書いているときに、ふと「・・・20センチに10センチローソク灯していけますか、立派に行って戻れます・・・」という歌を思い出しました。これは、昔(私が子供の頃)NHKでやっていた子供向け番組「ひょっこりひょうたん島」(人形劇です。)で宝の隠し場所を示す歌です。
 認知症の父親は2,3時間の長風呂であることは以前書きましたが、浴槽に浸かっているときに思い出すことは、いつも子供の頃のことらしい。そう、同じ血を引く私もこの20cmだけで子供の頃の番組を思い出してしまい、認知症になる日は近いかも!?(すでに進行し始めている?)
 「ひょっこりひょうたん島」が気になる方はYouTubeあたりで検索すると、ひょっこり出てきます。
 


2018年1月16日火曜日

いきなりステーキ!

チャチャの餌を買いに


 チャチャ(ペットのうさぎ)は主食の餌にうるさく?ペットセンターなどに置いてある特定のペレット状の餌を好んで食べています。そのため、買い出しには車で40~50分走ることとなり、今日はつくば市のホームセンターまで行ってきました。
 このホームセンターは山新といい、ペットコーナーには、犬猫のほか、うさぎなどの小動物も展示販売していて、うさぎ好きにはたまりません。沢山いたミニウサギもかわいいですが、1匹のハムスターがケージから私に向かって愛嬌を振りまいてるではありませんか。思わず連れて帰りたくなる!

いきなりステーキ


 丁度、昼飯時でもあったので、昼食はステーキが格安で食べられる「いきなりステーキ」に行ってみることにしました。この店、最近開店したばかりで初めて寄ってみたのですが、300gのステーキランチが税込みで1500円ほどで食べられました。久しぶりに食べたような気がします。いつもは大人の事情でハンバーグだから・・・。
 お!そういえば今思いだしたけど、このつくば市には以前から安い値段でステーキランチが楽しめる「ビストロ花まさ」があったのを思い出しました。確か1000円前後でステーキが食べられたと思います。ここも大人の事情でしばらく行けてない。

 

2018年1月6日土曜日

記録更新中~

トイレが溢れた


 正月に常磐高速の守谷SAへ裏から入り、両親とお出かけ気分を味わいました。上りと下りどちらのSAにしようか考えた末、下りの方へ入ってみたのですが、やはりフードコートは満席で、席を確保するのが大変でした。混んでてもいいから出かけたい~と思うこの頃です。
 さて、家に帰ってから事件が発生しました。トイレが詰まっているのに父が何回も水を流すものだからトイレは洪水?状態です。以前なら自分で※アレを持って来てつまりを取り除くところですが無理なようでした。用を足すとき的が定まらないため、床を拭くことが多く、たぶんトイレットペーパーを大量に流そうとしたらしく、※アレでガブガブと暫くやったら無事に開通しました。よかった~

風呂に3時間


 元々、風呂好きの父は、入浴時間が長くなり、2時間程度湯船に浸かっています。たまにおぼれていないか様子を見に行き、早く出るよう促すのですが、なかなか出ません。湯沸かしのスイッチを切っても点けるし、湯船の栓を抜いてもまた、お湯を入れるし。湯船から無理やり出そうにも私よりも10㎏以上重く、腰の痛い私には絶対に無理です。
 そんな毎日ですが、昨夜は3時間も入っていました~。夜7時ごろに入って出てきたのは10時過ぎでした。どうしたらいいのか?

(※「アレ」:とはこれのことです。名前がわからない?)


 

2018年1月2日火曜日

甘酒と大根

甘酒が旬


 正月らしくない書き出しですが、先日、久しぶりにラーメン屋で生ビールの中ジョッキ(1杯)を飲んだら二日酔いになり、頭痛と嘔吐で参りました。元々アルコールは弱いのですが、ビールのアルコール度数が少しずつUPしてきてませんか? 4%以下のビールを探すのが大変なくらいです。
 こんなアルコールに弱い私の最近の旬は、以前にも書きましたが甘酒です。森永の甘酒が好きなんですが、酒粕を買ってきても作ります。牛乳を入れると一層美味しくなる。TVで伝えてましたがここ数年甘酒ブームのようで売り上げが伸びているようです。

大根とサクラエビの煮物



 さて、今夜のクッキングは、大根(家庭菜園の)とサクラエビの煮物です。レシピはCOOKPADなどを参考にして作りました。一度、大根を一つかみの米を入れて煮て置くのがコツらしいです。今年の初料理となりました。
 ところで、この煮物に酒やみりんを使うのですが、甘酒を入れたらどうなるのだろう?次回は試してみようかと・・・?!


 そうそう、私の使っているスマホ(honor8)はダブルレンズになっていて、周りをぼかすことができます。今回はその機能を使って隣のサラダ皿をぼかしてみたのですがいかがでしょうか。

2018年1月1日月曜日

金がない、毛がない、記憶がない

元旦早朝から


 今年も父に振り回されそうな年になりそうです。元旦の朝、午前3時頃、父がトイレの場所がわからなくなったようで、ガタガタ、バタバタして目が覚めた、ここは自宅ではない・・・という始末。落ち着いてから話を聞いてみると子供の頃に住んでいた実家と寝ぼけて混同したようでした。
 父の認知症は徐々に進行中ですが、私も予備軍になり始めているのではと思っています。退職して2年、再就職も叶わず張り合いも徐々に薄れているようで、頼まれたことや、やろうと思っていたことを日々忘れ、何日も経っていることが良くあります。先日は、コメの精米をやろう思って、いつのまにか大みそか、しかも、暗くなってからでした。

ヤバイよヤバイよ


 退職してからは当たり前ですが金回りが悪くなり、頭の毛は退職前から薄かったのですが、更に寂しくなってきました。そして、ついに記憶までがなくなってきた。出川哲郎じゃないけどヤバイよヤバイよ・・・。こんな状態ですが、今年もよろしくお願いいたします。

水生公園での夕日(朝日ではない)

ヤマノススメ筑波山

  ヤマノススメのルートで登ってきました  10月15日にYAMAPアプリで紹介されていたヤマノススメ筑波山を歩いて来ました。実は、ヤマノススメって何のことがさっぱりわかってなかったのですが、TVアニメでした。作者は登山好きなんでしょうか?  調べてみるとヤマノススメサードシーズ...